今日はパラエストラ八王子で柔術。
何か最近半端なく体が疲れる(><)
今日もスパーリング一本目で本気でバテてしまいました。
結局四本しましたが、最後は吐きそうに(汗)
しかし、パワーはかなりアップしているみたいです。
筋肉はスタミナをなくし、疲れやすい体質になりますね。
筋肉だけでは駄目なのか、それとも疲れにくい筋肉を作らないといけないのか?難しいですね…。
やっぱり、スパーリングの数をこなしてスタミナをつけるのが一番よいのかもしれません。
スノーボードもそう。
下半身を半端なく鍛えてシーズンインした時があるけど、ウェイトトレーニングでつけた筋肉はあまり使いモノにならない。
それよりも、オフシーズンにほぼ多摩カムイでワンメイクで遊びで滑ってた年は凄い調子良かった。
スノーボードで使う筋肉はやっぱり、滑って付いた筋肉が一番!ウェイトトレーニングはそれにあくまで、補助的な感じが良い。
テリエも言ってたっけ。オフシーズンにサーフィンで付いた筋肉はスノーボードには邪魔になるって。
あのテリエが言うんだから間違いないはず(^^)v
筋トレも考えてやらなけばいけないって事ですね。
自分は考えずにやりますが(笑)
ガンガンガンガン鍛えまくるだけ(^^)v(笑)
何か最近半端なく体が疲れる(><)
今日もスパーリング一本目で本気でバテてしまいました。
結局四本しましたが、最後は吐きそうに(汗)
しかし、パワーはかなりアップしているみたいです。
筋肉はスタミナをなくし、疲れやすい体質になりますね。
筋肉だけでは駄目なのか、それとも疲れにくい筋肉を作らないといけないのか?難しいですね…。
やっぱり、スパーリングの数をこなしてスタミナをつけるのが一番よいのかもしれません。
スノーボードもそう。
下半身を半端なく鍛えてシーズンインした時があるけど、ウェイトトレーニングでつけた筋肉はあまり使いモノにならない。
それよりも、オフシーズンにほぼ多摩カムイでワンメイクで遊びで滑ってた年は凄い調子良かった。
スノーボードで使う筋肉はやっぱり、滑って付いた筋肉が一番!ウェイトトレーニングはそれにあくまで、補助的な感じが良い。
テリエも言ってたっけ。オフシーズンにサーフィンで付いた筋肉はスノーボードには邪魔になるって。
あのテリエが言うんだから間違いないはず(^^)v
筋トレも考えてやらなけばいけないって事ですね。
自分は考えずにやりますが(笑)
ガンガンガンガン鍛えまくるだけ(^^)v(笑)