品質測定ワークショップ

ISO9001と10012及び5Sを利用して測定力をシステム的に発揮する方法

測定の不確かさを楽しく学ぶゲーム

2015-03-23 11:23:29 | 品質計量管理

測定の不確かさを楽しく学べるゲーム作りをやっている。

人によって好みはあるが、計量士の国家試験で物理数学の科目が難しいという人に多く合う。

上記の人がゲームで測定の不確かさを学んでもらう対象者である。

コーチング技法でいうところの体を動かすと理解が出来る人である。

私もそのひとりであるから、ゲームで測定の不確かさが理解できるように工夫している。

測定の不確かさゲームを使って、次の講習会を担当させていただいている。

http://jablas.jp/39/detail

http://jablas.jp/imgs/jablasnews/pdf/jablasnews_no24.pdf

参加者から、お世辞も含めてクローズド・ミーティングで楽しく理解できたと言ってもらえている。

今回の講習会のためにテキストを少し改善している。

老人のぬいぐるみ


QC検定を面白くする迷案

2015-03-23 10:32:15 | 品質計量管理
2015/03/22 QC検定

QC検定に繰り返し受験ができる面白い制度が実施されているので受験してみた。

内容は記憶したJIS規格を吐き出して時間に追われて回答する問題で面白くなかった。

回答を楽しむ問題はなかった。

おもしろくする迷案を次に示す。

ナイチンゲールが円グラフを発明した物語を問題にする。

工程能力指数がCpからCpkになったら経過を問題にする。

これ以上は必要ないであろう。

車の楽しい安全な自動運転が実現することを願っている。

リコールが少なることも期待している。

QC検定が楽しくて役に立つように進化することを期待している。

老人のぬいぐるみ