毎日暑いですね。
この夏一番の最高気温が毎日更新されているそうです。
無理をしないようにして、熱中症には十分に気をつけたいものですね
前回の続き
加賀屋さんのお料理編です
まずは先附け・・・水蛸焼霜、赤西貝、金時草、糸売り瓜
前菜・・・珍しい干し口子(日本三大珍味のひとつ(ナマコの卵巣を干した酒の肴)能登の珍味
鳥贓海女漬け、サザエタルタル焼、えびす、のど黒唐蒸し、ずんだ白玉など
冷し鉢・・・焼きナス素麺
造り・・・殻付きウニは最高!!、間八、鯛、鮪、鳥贓、甘エビ、針雲丹
煮物・・・牛和風煮
替り鉢・・・加賀野菜コンソメゼリー掛け
台物・・・能登いしる鍋
蒸し物・・・フカヒレ餡茶碗蒸し、
ご飯と留椀・・・石川産コシヒカリ、メギスつみれ団子
デザート・・・五郎島金時モンブラン
日本海の海の幸を堪能!!
料理だけでなく、出された器もきれいで美意識が高かったです。
汁椀の輪島塗は柔らかい質感ですごく良かったです。。。。
記念に輪島塗の箸だけ買いました
箸袋も布団表も加賀友禅作家の落款入りで感激しました
肌触り最高で、こういうところに完成度の高さを感じます・・・
接客、御料理、温泉、施設の設備どれも納得の行く『素晴らしい』の一言につきるお宿と思います
出迎えから送迎までのおもてなしも最高です
バスが出るまでお見送りして頂きました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます