連続物欲蹂躙の軌跡、光学機器編その三であります。

結局、最も安い国産屈折望遠鏡全周微動経緯台つきを買いました。
この機種、昨年はもっと安く売ってたらしい(16K?)ですが、別の天文ショップで買った31.7mm天頂ミラーと併せても、20Kを僅かに切っているので、まあ良しです。
鏡筒に貼られた立派な金属製銘板には"made in japan"と誇らしげに刻印されています。
三脚は各部を増し締めすることで、充分以上の強度、NEW KDS経緯台は、この鏡筒くらいなら、フリーストップ、全周微動ともスムースです。
6倍の光学ファインダーもまぁ使えますし、中国製接眼レンズ、PL25、PL10mmも及第点でしょうか。
それなりに口径比があるので(F12.7)短焦点接眼レンズを、PLの安いのにしようか、傲って広角タイプにしようか、考え中です。
ていうか、この製品にした理由の半ば以上が、KDS経緯台なので、更に安い76-700反射鏡筒でもよかったかもしれませんが、こちらの屈折とは違い、そのままでは使いがたい望遠鏡みたいなのでパスしました。
今のところ、動作チェック、不良箇所の有無、天頂ミラーが使えるか等々しか出来てないので、インプレっぽいモノは、後日にて。

結局、最も安い国産屈折望遠鏡全周微動経緯台つきを買いました。
この機種、昨年はもっと安く売ってたらしい(16K?)ですが、別の天文ショップで買った31.7mm天頂ミラーと併せても、20Kを僅かに切っているので、まあ良しです。
鏡筒に貼られた立派な金属製銘板には"made in japan"と誇らしげに刻印されています。
三脚は各部を増し締めすることで、充分以上の強度、NEW KDS経緯台は、この鏡筒くらいなら、フリーストップ、全周微動ともスムースです。
6倍の光学ファインダーもまぁ使えますし、中国製接眼レンズ、PL25、PL10mmも及第点でしょうか。
それなりに口径比があるので(F12.7)短焦点接眼レンズを、PLの安いのにしようか、傲って広角タイプにしようか、考え中です。
ていうか、この製品にした理由の半ば以上が、KDS経緯台なので、更に安い76-700反射鏡筒でもよかったかもしれませんが、こちらの屈折とは違い、そのままでは使いがたい望遠鏡みたいなのでパスしました。
今のところ、動作チェック、不良箇所の有無、天頂ミラーが使えるか等々しか出来てないので、インプレっぽいモノは、後日にて。