goo blog サービス終了のお知らせ 

雀ばぁば

おしゃべり雀、孫7人

興福寺 五重塔

2011-09-23 23:13:00 | Weblog
7月に奈良へ行ったとき

予定が大分変わってあまり時間が無くなったので
折角、奈良まで行ったのに
興福寺しか回れなかった。



その時、五重塔をつくづく見上げて思ったのは、


昭和37年頃 確かに この塔に 登ったはず・・・


現在の五重塔は国宝で
近寄りがたい威厳を持ってしっかり囲われている。


でも、あの時は、
大勢の人がゾロゾロと登っていた。

狭い急な階段と刻み梯子をよじ登り
お上りさん、お下りさんよろしく譲り合いながら
最上階まで上がったはず・・・

猿沢の池の畔は広い芝生だったと思っていたのに
違っていたし
地形的に見てもそんなはずはなさそうだし
自信を無くして
私の思い違いだろうかと 内心思ったりしていたが・・・


ひょんなことから
もう1人、登ったことのある人が分かった。


先日、両親の墓参りに出かけたとき
義弟も一緒だった。

私が携帯に付けているカエルの鈴を見せて
“興福寺で買ったのよ”

(携帯にくっつけているのを無理矢理携帯で撮った 


すると、彼は言った。
“僕は、あの興福寺の五重塔に上ったことがあるのです。
階段がとても急で足がふるえて困った”と。

あまりの怖さに今もはっきり覚えているそうな・・・。
昭和34年くらいのことだとか。
戦後は、お寺さんも経済が厳しかったのか?


“怖くなかったですか?”

私、怖かった記憶はジェンジェンございませ~ん。
でも、私の記憶が間違っていないことが分かって
バカ喜びしてしまったわ~