一歩でも前へ
登山家・田部井淳子さん74歳。毎年、東日本大震災の被災地の高校生と富士登山に臨む。2年前がんを患い、抗ガン剤の副作用で手足にしびれが残る田部井さんの夏に密着。
http://www4.nhk.or.jp/chihouhatsu/x/2014-09-08/21/23109/
山が人生を変えるときがある。
やっぱりとんでもない人だ。寄付金を集めるためにコンサートを開催。足がむくみ一人では立てないという状態でドレスを着て舞台で歌う。140万円集めた。
富士登山当日、高校生がそれぞれ戦い抜いた。
「一歩一歩、ゆっくりゆっくり、この一歩で頂上に立ちます」と励まし続けた。
ある生徒は、「努力すること、あきらめないこと」を学んだという。
田部井さんは、どんなときにも歩みを止めない。
生きるとはどういうことか、我々に問いかけてくる。
大福の発祥地を求めて
先日、朝日新聞で大福発祥の地が近くにあることを知った。
昼休みさっそく尋ねてみた。
小石川善光寺坂の下にあるお店。
洒落たお店なんでいつか入ろうとしていたが。
御菓子司 千代田 さんだ。
「おたよさんの大福」をくださいといったところ、土・日しか作っていないのですよ、という返事。残念。
文京区の文人銘菓に指定されている「一葉の桃」を買ってきた。
桃は、小石川を舞台にした樋口一葉の「にごりえ」に登場する果実だという。
魅力ある街だな文京は。
輝ちゃんの9月9日 参ったな 錦織選手も人間か
全米オープンテニス男子シングルス決勝。錦織圭さんは0-3のストレート負け。
限界だったのだろうな。
良く決勝に勝ち進んだと思う。
気持ちいいだろうな!あのセンターコートで決勝戦を戦えるなんて。
次だ。新たな目標に向かって。
アギーレジャパンの行く末は。
今日はしっかりテレビ観戦できる。
霧が晴れない状況で外国人監督はどのような手を出してくるのだろうか。日本人をあっと言わせる策を考えてくれないかな。
キリンカップ、世界29位のベネズエラと。結果は2-2の引き分け。また、勝てなかった。大観衆の前で。
結果を求めないと!善戦だけでは本番で絶対勝てない!必死さが足りないように見える。
今日のランチはカツオ丼 限定20食 さっぱりして美味しかった。
シビックセンター25階展望ラウンジからの眺め 今日のスカイツリーは透明感溢れていた。