輝ちゃんつれづれに 

インスタ・LINE、スレッズ、mixi2を始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

あせらず 準備万端で 今日の一日を仏の心で生きる

2014年09月21日 23時45分47秒 | 日記

高尾山真福寺 施餓鬼法要

 

 

父・母の法要等で何回この道を通っているのだろう。

大きな変化が。
沖電気高尾工場が消えた。
佐藤製薬 サトちゃんが一層元気に。

栄枯盛衰 チョット違うな。

お寺近く。建て売り住宅があたりいっぱい。曲がる道を行き過ぎ、行き止まりに。


勤行式。参加者は約100人。みんな一生懸命声を出して読んでいる。
サボっている奴がいる。それは俺だ。焼香だけで結構時間がかかる。
この後、例の住職の説教があると4時を過ぎるかも。

住職、その他僧侶6人。

 

     



大失敗。ケツに火がついた。

はさみを持って綺麗にした。草もむしった。瞬間しりもちをついた。

場所が悪かった。線香の上に!あっちー!

トレーニングズボン、短パンに穴が開いて使えないよー!

お袋が墓の中から言っているのだろう。「テル、まともな格好をしなさい」と。

親父が死んで23年経った。お墓から見る景色が全く変わった。いいのか悪いのか。

八王子インター大混雑。左手に見える山の中の住宅は大丈夫なのかな。自己責任だよ。

 

      

 

 

輝ちゃんの9月21日 ハッとした言葉

 

 

 

今年2014年は「団塊の世代」が全て65歳以上になる。ある意味エポックメーキングな年です。まだ元気な方が多いとはいえ、あと10年もすれば600万人規模の人が新たに75歳になります。そうなった時、「団塊の世代」と呼ばれる人たちの介護負担は相当なものになると予想されます。

日経ビジネス2014.9.22 編集長の視点より

 

俺たちは高校入試の時、「0.9倍の秀才」と言われた。戦後一期生だから。

http://www.dankaiguide.com/know/about.html 

この塊が65歳を迎えるときは、画期的な変化をもたらすと思っていたが静かに通り過ぎそうだ。動けないのだ。年金だけでは現状を維持できない。働こうと思っても働き口がない。決して職業を選んでいるわけでもない。結局は我慢の生活に終始。ゆとりもへったくれもない。公園でたむろする老人が増えた。喫煙と書いてあっても集団で平気で吸っている。当然アルコールも。居場所がないのだ。真剣に対策を考えないと大変な事態になる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする