ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

今日は眼科の検診です。

2010年05月07日 | Weblog
1ヶ月ぶりと、眼科の診察の日です。
朝・昼・晩2種類の目薬も自分判断でだんだんと回数が少なくなっています。
それでもプールで泳いだ後はすごく気になってすぐ目薬をさしています。

今日は完全オフです。もう体も心も金曜日になるとダラリッとしています。
予約時間に行っても本当にいつも患者が多く(高年齢)自分もその中の一人だと再認識しています。
気持ちは若いつもりでも体は正直です。

目の検査・眼圧の検査の後診察室の前でいつものように刺繍をして待っています。
今までにない布の目の数を失敗したので糸を切りながら模様を刺していきます。
最初の大きさより1.5倍ぐらい模様が大きくなります。
この失敗を直したらもう大丈夫です。

診察室に呼ばれ検査の後、調子はよいので今度の診察は2ヵ月後の7月9日です。
これで眼科も終われば・・・後はまた2ヵ月後の内科だけの診察になります。

その間歯医者にも通って自分でもこんなに病院通いしたことはないぐらいで嫌になっていました。
後もう一息です。ルンルンルーン

階下に下りるともうラルが玄関のドアーで待っていたので外に出してやります。
これだけはラルの特権です。他の猫も本当は出してやりたいのですが後3匹を出すとなると私が家にいる間中、猫が外に出してくれーと泣きそうなのでやめときます。
それでなくてもグレとミケは部屋中を歩きながら泣いています。

何で泣いているのか、理由を知りたいぐらいです。親猫の事を思ってか?それとも今まで外にいたので外に出たいのか・・・?多分今まで外にいたので出たいのでしょうね。

部屋で飼ってやるのが幸せなのか今までのように野良猫で幸せなのかは・??正解はわかりません。

ラルを塀にくくって庭に行くと親猫が餌を待っています。
数週間前までは家の庭に寝ていたのですが近所の飼い猫が外に出ているのでそれに追っかけられるみたいなのです。
だから今はほとんどえさを食べる以外には今までの住処に帰るみたいです。
猫の縄張りと言うものはすごいですね~
だから今皮膚病の猫も昔はボスだったのですが今は哀れな姿です。
今日も気になってみているのですが見つかりません。
早く薬を飲ませて楽にさせてやりたいです。

この前にツルバラを押したのですが日当たりがよいのでまたみるとすごく花が咲いていました。
前回は数個しか押していないので作品にするにはもう少し数が欲しいので明日でも押し花にしようかと思っています。

花びらの中心に虫が蜜を吸っています。

この白いボタンの花は4個咲きました。2個は押し花にしたので後2個満開です。
じっくりと花の中心まで見ることないですがすごいですね~
本当に綺麗です。

小さい苗を買って植えたパンジーも芽が増えてきています。
右の花は新種の花みたいで3種類の色違いを買って植えています。
枯れないで順調に育っています。これも押し花にして作品にするの楽しみです。

フランネルフラワーも一回押し花にしたのですがまたつぼみが咲き始めました。
フランネルフラワーは押したお花を買うと高いのですよ~ クリスマスローズもね。

野菜も順調に育っています。
大葉の消毒は食べても害がない消毒をするそうです。早くしないとすぐ虫が食べたので園芸店の人に聞くとそういう返事でした。
消毒でも色んな種類があることも分かり勉強になりました。

話が前後しますがラルを出しているともうグレは部屋の中から泣いてアピールします。
出しーと泣いているのでしょうか?私が外にいるので泣いているのでしょうね。

とにかく朝私が移動するたびに3匹がついてくるのです。
最初はグレですがハッチはおどおどとグレを見ながらついてきます。
ミケはマイペースできたりこなかったりです。

眼科は街にあるので大好きなラーメン屋さんで昼食をして数十メートル移動した場所のお店に行きました。
ここの製品はブランドが置いてあるし、自分でも嫌味のない色合いがあるので好きなお店です。
日曜日の福岡に来ていくラフな洋服を探していると気に入ったのですぐ購入しました。
これならしたに無地を着て、下はズボンをはけばいいですし、気軽に着れるのがよいですね。
もちろんプール通いのときにも着れるのし下半身が少し隠れるので私にはピッタリですね。

さー明日は最後の練習です。後は運任せでいきましょう~