いつも試合後の火曜日は体を休めるために休息日と決めています。
最近は特に休養の大切さを感じています。
スポーツクラブの中のエステに行き、足と背中と久しぶりに顔をしてもらいました。
足と背中はリンパマッサージでオイルを塗って血流の流れをよくしてもらいます。
特に月曜日の午後バドミントンをしたので足は張っているそうですし足首の血流の流れも悪いと言われました。
疲れもたまっているのでこれも至福の時間です。
顔は久しぶりです。
やはり人の手でやってもらえるのは気持ちが良いものです。(お金は少しかかります)
リンパマッサージが終わりスッキリはしたのですが反対に疲れが出たみたいです。
今日は家でゴロゴロすることにしました。
お昼寝をした後もいつもはスッキリするのですが雨の影響もあるのでしょうー
天気だと気持ちも明るくなるのですが梅雨のジトジト感が体までスッキリさせないです。
そういうわけで小さい観葉植物を購入して大きく育った3点をご紹介しましょう~
2階はL字型で居間とキッチンになっています。
名前は知らないのですが芋系の植物ですごく小さいのを友人からもらって2回ぐらい植え替えをしました。
すごく大きくなり部屋中に広がっている感じです。
土の上に新聞紙を置いているのは猫達が土を手で出して遊ぶので見た目には良くないですが仕方ないです。掃除が大変です。
数回はしましたし水をした後の土を片付けたのは絨毯は汚れるし水分も絨毯に含んで大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/1651901534080fa0f2763ba6be28fd01.jpg)
大きさが分からないかとも思って私の太い手で比較してみました。
大きさが分かるでしょう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/b57c671f85391abafb76b600de9c2668.jpg)
キッチンの窓際に置いているのがこれも小さいサンスベリアを買い、これも2回ぐらい植え替えをしました。
今でも小さい新芽が出ていますよ。
風が強い時に窓を開けていたら強風でこの鉢が倒れ床に落ちました。
多分その時に一回り大きい鉢に植え替えたのでしょう~
それからビニール紐で鉢と後ろの棚に結びました。
小さい観葉植物もキッチンや居間に置いていますよ。
花はどうしても枯れて落ちるので毎日の手入れが欠かせません。
大変なので家の中はグリーン系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/3d3ad41cdde78f922a40f58058d0ee38.jpg)
もう一鉢は幸福の木です。
これも小さい鉢を買ってここまで育てました。
枯れる事もありますがこの3点は私と相性がいいのでしょうか?枯れないで大きく育っています。
家の外はお花、部屋は観葉植物にしています。
グリーンが部屋にあると落ち着きますよ。
これからは水遣りが大変です。
この観葉植物にも新聞紙と回りには猫の嫌いなトゲトゲの囲いをしています。
していない時にはこの3点の鉢猫が手で土を出していました。
これで叱る事もなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/e4821c2208c58f547f5206d1c4f0d7f4.jpg)
グレのトイレは特徴があります。たまたまシャッターチャンス、撮れました。
いつものようにトイレに入っていきましたが・・・・・オシッコの時にはこうして顔を出して手前にするのです。
ウンチの時には奥の方でそして他の猫はちゃんと砂をかぶせるのですがグレはそのままの時が多く、プーンと匂いがするとすぐビニール袋に入れます。
回収ゴミが月曜日と木曜日ですが4匹の猫のトイレのゴミは多いですよ。
(我家のは紙で出来たトイレ用なので捨てても燃やせるのものです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/3d96dc81619eaa8fd0591ded7924e749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/18c3a54efc1f64c89472284115c79ee4.jpg)
数日前の写真です。朝は鳥がよく飛ぶのでその方向を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/20c32e0677fb91ad8419a9fe17a44708.jpg)
この写真も数日前です。
部屋の中に他の猫がいたのか同じ方向を見ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/a1767c9f4ac303962eabed1efeed3aef.jpg)
オスの野良猫ちゃん食欲がなく、最後のお別れに来たのかと書きましたが日曜日に主人から携帯に野良ちゃんが(私たちはせんない猫と言っています。それは顔がなんとも言えない悲しそうな顔をしているからです。こちらでの方言でせんないともいいます。)
餌を食べに来たと書いてあったのですごく安堵しました。
昨日も今日は朝と夕方(4時ぐらい)に座って待っていました。
朝は缶詰を2/3ぐらい食べました。
夕方は主人がほとんど食べてくれたそうです。
餌を食べる方向に寝てもいいように寝場所を置いてやっているのですが車庫の奥のほうにはまだ来ないのです。
今まで親猫が庭に住んでいたので入りづらかったのでしょうね。
これからは親猫の代わりに住んで欲しいのです。
そのほうが安心です。多分こんなに来るという事は餌をもらっていないことでしょうから。
最近は特に休養の大切さを感じています。
スポーツクラブの中のエステに行き、足と背中と久しぶりに顔をしてもらいました。
足と背中はリンパマッサージでオイルを塗って血流の流れをよくしてもらいます。
特に月曜日の午後バドミントンをしたので足は張っているそうですし足首の血流の流れも悪いと言われました。
疲れもたまっているのでこれも至福の時間です。
顔は久しぶりです。
やはり人の手でやってもらえるのは気持ちが良いものです。(お金は少しかかります)
リンパマッサージが終わりスッキリはしたのですが反対に疲れが出たみたいです。
今日は家でゴロゴロすることにしました。
お昼寝をした後もいつもはスッキリするのですが雨の影響もあるのでしょうー
天気だと気持ちも明るくなるのですが梅雨のジトジト感が体までスッキリさせないです。
そういうわけで小さい観葉植物を購入して大きく育った3点をご紹介しましょう~
2階はL字型で居間とキッチンになっています。
名前は知らないのですが芋系の植物ですごく小さいのを友人からもらって2回ぐらい植え替えをしました。
すごく大きくなり部屋中に広がっている感じです。
土の上に新聞紙を置いているのは猫達が土を手で出して遊ぶので見た目には良くないですが仕方ないです。掃除が大変です。
数回はしましたし水をした後の土を片付けたのは絨毯は汚れるし水分も絨毯に含んで大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/1651901534080fa0f2763ba6be28fd01.jpg)
大きさが分からないかとも思って私の太い手で比較してみました。
大きさが分かるでしょう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/b57c671f85391abafb76b600de9c2668.jpg)
キッチンの窓際に置いているのがこれも小さいサンスベリアを買い、これも2回ぐらい植え替えをしました。
今でも小さい新芽が出ていますよ。
風が強い時に窓を開けていたら強風でこの鉢が倒れ床に落ちました。
多分その時に一回り大きい鉢に植え替えたのでしょう~
それからビニール紐で鉢と後ろの棚に結びました。
小さい観葉植物もキッチンや居間に置いていますよ。
花はどうしても枯れて落ちるので毎日の手入れが欠かせません。
大変なので家の中はグリーン系です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/3d3ad41cdde78f922a40f58058d0ee38.jpg)
もう一鉢は幸福の木です。
これも小さい鉢を買ってここまで育てました。
枯れる事もありますがこの3点は私と相性がいいのでしょうか?枯れないで大きく育っています。
家の外はお花、部屋は観葉植物にしています。
グリーンが部屋にあると落ち着きますよ。
これからは水遣りが大変です。
この観葉植物にも新聞紙と回りには猫の嫌いなトゲトゲの囲いをしています。
していない時にはこの3点の鉢猫が手で土を出していました。
これで叱る事もなくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e5/e4821c2208c58f547f5206d1c4f0d7f4.jpg)
グレのトイレは特徴があります。たまたまシャッターチャンス、撮れました。
いつものようにトイレに入っていきましたが・・・・・オシッコの時にはこうして顔を出して手前にするのです。
ウンチの時には奥の方でそして他の猫はちゃんと砂をかぶせるのですがグレはそのままの時が多く、プーンと匂いがするとすぐビニール袋に入れます。
回収ゴミが月曜日と木曜日ですが4匹の猫のトイレのゴミは多いですよ。
(我家のは紙で出来たトイレ用なので捨てても燃やせるのものです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/3d96dc81619eaa8fd0591ded7924e749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/18c3a54efc1f64c89472284115c79ee4.jpg)
数日前の写真です。朝は鳥がよく飛ぶのでその方向を見ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/76/20c32e0677fb91ad8419a9fe17a44708.jpg)
この写真も数日前です。
部屋の中に他の猫がいたのか同じ方向を見ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3b/a1767c9f4ac303962eabed1efeed3aef.jpg)
オスの野良猫ちゃん食欲がなく、最後のお別れに来たのかと書きましたが日曜日に主人から携帯に野良ちゃんが(私たちはせんない猫と言っています。それは顔がなんとも言えない悲しそうな顔をしているからです。こちらでの方言でせんないともいいます。)
餌を食べに来たと書いてあったのですごく安堵しました。
昨日も今日は朝と夕方(4時ぐらい)に座って待っていました。
朝は缶詰を2/3ぐらい食べました。
夕方は主人がほとんど食べてくれたそうです。
餌を食べる方向に寝てもいいように寝場所を置いてやっているのですが車庫の奥のほうにはまだ来ないのです。
今まで親猫が庭に住んでいたので入りづらかったのでしょうね。
これからは親猫の代わりに住んで欲しいのです。
そのほうが安心です。多分こんなに来るという事は餌をもらっていないことでしょうから。