ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

たまたま今月料理決定です。

2009年02月17日 | Weblog
火曜日は朝からスポーツクラブルネサンスで筋トレをし(約1時間30分)お昼からの水泳の為にパンをとコーヒーを買って一人で食べていました。

時間もあるのでルネの月刊誌を読んでいると白菜ロールに目がいき今月の料理にアップすることにしました。

ロールキャベツは何回も作ったことあるのですが白菜をミンチで巻くのは初めてです。
うる覚えで買い物をして材料を買ったのはいいのですが鶏ミンチを間違えて豚ミンチを買ってしまいました。
鶏はあっさりとした料理にはなるけど豚だと少しは味も濃いのを想像しながら作りました。

にんじんも食べやすいように薄切りにしてみました。
いつもはなるべくレシピどおりにするようにしていますが今回は鶏が豚に変わってしまったので少しアレンジまでとはいきませんがにんじんの角切りをスライスにしました。
試食してみましたがとっても美味しかったです。
今回のレシピはキッチンのまだ転送できないのでここに載せます。
みなさんたまにはマンネリ化した料理もちょっと違ったことをするだけど家族がビックリするかもよ。

私も4年新しいメニューをしていますが結構好評です。ぜひお試しあれ。
今回はレシピをここに載せますね。


・白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/8個
・鶏ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・100グラム
・玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
・にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・1/4本
・固形コンソメ・・・・・・・・・・・・・1個
・しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
・塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・少々

作り方
1白菜を熱湯で芯が柔らかくなるまで茹でて、ざるの上げ水を切っておきます。
2、玉ねぎはみじん切りにしておきます。
3、にんじんを1~1,5センチの角切りにします。
4、鶏ひき肉と玉ねぎのみじん切り、塩コショウを混ぜ、練ります。
5、茹でた白菜で③のひき肉を巻きます。(楊枝で留めます)
6、鍋にお湯600cc、コンソメを入れ、にんじんと⑤を15~20分煮た後、しょうゆを入れ、さらに10分弱火で煮込み、塩コショウで味を調えて出来上がり。
感想
間違って鶏ひき肉を豚でしてしましたがこれが良かったのかもしれません。
スープの美味しいこと・・・・・・・そして玉ねぎのシャキシャキ感がありました。
ロールキャベツはしたことありますが白菜は初めての経験でしたが考えを変えるのもいいものですね。

今回はインターネットでなくスポーツクラブのルネサンスの月刊誌の中のメニューからいただきました。
毎日遊びにいそがしいのですが月1回の料理これからも頑張ります。美味しかったー

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (anasthasia)
2009-02-17 19:58:18
美味しそうですねぇ。
超面倒くさがりの私はロールキャベツもロール白菜も巻くのが面倒なので
お鍋の中で白菜(キャベツ)とひき肉を段々に重ねています。
味は一緒だし(笑)
それを勝手に「キャベツとひき肉のミルフィーユ仕立て」なんて名前を付けてね。
何層かに重ねると、ちょっとおしゃれですよ~♪

でも、一手間かけたお料理は大事ですね。
ズボラ料理ばっかりじゃダメだわぁ。
返信する
Unknown (イルカ)
2009-02-18 16:50:36
アナスターシアさん(ヾ(´▽`)ノこんにちわ(o´_`)o)ペコッ

玉ねぎのシャキシャキ感がありとっても美味しかったですよ。
豚肉もよかったのかも?我が家は運動大好き家族なのでお肉大好きです。
でもちゃんと魚も交互に作るようにしています。

確かに味は一緒だね。
主婦にとっては簡単が一番よ。各々の家庭の味でアレンジしたらいいんじゃない。
私はなるべくほんのとおりにするようにしています。
いえいえいずぼらでもいいのです。愛情がちゃんとそこには入っているからね。
返信する

コメントを投稿