昨日は元気にミケ庭を駆け回って遊んでいました。
今日の朝、主人がミケが後ろ足を怪我しているみたいというので気になってすぐ庭に出てみると可愛そうに歩くのも大変そうですた。
すごく慣れているのですぐ抱っこをしてやると後ろ足がすごく腫れています。
よく夜中によその猫が来ては追っかけられているみたいですごい声が聞こえたときには庭に出てみるのですが人間の気配で逃げるのでしょう~
ミケはグレに比べて一回り小さくたぶん喧嘩も弱いと思います。
骨が折れていたら大変なので獣医さんに電話をしてみてもらうことにしました。
いつものように洗濯ネットに入れて車に乗せるとどの猫もそうですが怖いのでしょう~なんともいえない泣き声を出します。
左手で撫でならが運転をして病院へつきました。
我が家は本当に便利で獣医さんも車で5分とかからないところにあるので何かある時にはすぐ診てもらえます。
診察台に乗せ、ネットを少しあけて看護婦さんがミケの頭付近を動かないようにし、先生が腫れている足を診るとすぐわかりバリカンで毛を少し剃ってみると傷口が膿んでいたそうです。
注射器で患部を吸い取ると膿と血と一緒に・・・・・先生がこりゃー膿が溜まっているといわれました。
私、骨折かと思っていたのですが骨折じゃなくてよかったというと。
先生、この部分の骨折ならそのままほっておくしかないといわれました。
まー良かったです。たぶん喧嘩をしてというか逃げるときに木に登ったりして怪我をしたのでしょうね。
ある程度は膿をとったけど後は化膿止めの薬を朝、夕飲ませてよくならなかったら麻酔をしてその部分を洗浄するそうです。
数日みてそれでダメならまた病院へいきましょうー
庭においてやると傷を舐めていました。せっかく軟膏を塗ってもらっているのに。
しょうがないです、猫は舐めて何でも治すのだから・・・それにしても安心しました。
まだ完治したわけじゃないですが一安心です。
病院代4935円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/fa128f336d29ca4e75075add918e2d1f.jpg)
北海道に7年住んでいましたがこのご夫婦には本当によくしていただきました。
年齢は10歳以上違うのですがバドミントン仲間の一人です。
いつも冬は鮭、夏は高い夕張メロンを贈ってくれます。
私いつもその友に言うのです。
夕張の隣に穂別という町があるのですが同じメロンでも1000円ぐらい同じ大きさで値段が違うので穂別でいいよといっていますが毎度夕張メロンが贈られて来ます。
それはほっぺたが落ちるぐらいに甘くって味が濃いですし良く熟してあるので皮近くまで食べられます。
皆さんもご存知だと思いますが箱に2個入っているので1個はすぐにでも食べられるぐらい熟されています。
後は1週間後に食べられるようにちゃんと考えて贈られて来ますよ。
田中牧場も今キャラメルで夕張キャラメルと作っているそうですがまだそれは食べたことないです。
いつかは食べてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/61d776776e630871630a4321b5bc3e8a.jpg)
相変わらずラルはほとんど寝ています。洋猫が入っているので毛が本当にねこっけです。
毎日ブラシで体をしてやるとすごく毛が抜けます。その後コロコロブラシで残った毛をとってやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/2f73994cf36bf22bb10085066e0ca56d.jpg)
ミケも寝る場所はいろいろあります。イスで寝ていますがラルがいないときにはラルの寝るところを占領してねています。
らるはハッチのいないところで寝ますよ。
最近ハッチは玄関のピンポーンとなるともう大変です。
主人がならしても他人がまた家の中に入ってくるんじゃないかとその目は恐怖心の目をしてどこかに隠れてしまいます。
今日もこのメロンを受け取りに階下に降りまた上がってくるとどこかに隠れていました。冷蔵庫を買い換えたときに4人の男性が家の中を出たり入ったりしたのが怖かったみたいです。
数分して何処からか出てきていました。
今日の朝、主人がミケが後ろ足を怪我しているみたいというので気になってすぐ庭に出てみると可愛そうに歩くのも大変そうですた。
すごく慣れているのですぐ抱っこをしてやると後ろ足がすごく腫れています。
よく夜中によその猫が来ては追っかけられているみたいですごい声が聞こえたときには庭に出てみるのですが人間の気配で逃げるのでしょう~
ミケはグレに比べて一回り小さくたぶん喧嘩も弱いと思います。
骨が折れていたら大変なので獣医さんに電話をしてみてもらうことにしました。
いつものように洗濯ネットに入れて車に乗せるとどの猫もそうですが怖いのでしょう~なんともいえない泣き声を出します。
左手で撫でならが運転をして病院へつきました。
我が家は本当に便利で獣医さんも車で5分とかからないところにあるので何かある時にはすぐ診てもらえます。
診察台に乗せ、ネットを少しあけて看護婦さんがミケの頭付近を動かないようにし、先生が腫れている足を診るとすぐわかりバリカンで毛を少し剃ってみると傷口が膿んでいたそうです。
注射器で患部を吸い取ると膿と血と一緒に・・・・・先生がこりゃー膿が溜まっているといわれました。
私、骨折かと思っていたのですが骨折じゃなくてよかったというと。
先生、この部分の骨折ならそのままほっておくしかないといわれました。
まー良かったです。たぶん喧嘩をしてというか逃げるときに木に登ったりして怪我をしたのでしょうね。
ある程度は膿をとったけど後は化膿止めの薬を朝、夕飲ませてよくならなかったら麻酔をしてその部分を洗浄するそうです。
数日みてそれでダメならまた病院へいきましょうー
庭においてやると傷を舐めていました。せっかく軟膏を塗ってもらっているのに。
しょうがないです、猫は舐めて何でも治すのだから・・・それにしても安心しました。
まだ完治したわけじゃないですが一安心です。
病院代4935円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/fa128f336d29ca4e75075add918e2d1f.jpg)
北海道に7年住んでいましたがこのご夫婦には本当によくしていただきました。
年齢は10歳以上違うのですがバドミントン仲間の一人です。
いつも冬は鮭、夏は高い夕張メロンを贈ってくれます。
私いつもその友に言うのです。
夕張の隣に穂別という町があるのですが同じメロンでも1000円ぐらい同じ大きさで値段が違うので穂別でいいよといっていますが毎度夕張メロンが贈られて来ます。
それはほっぺたが落ちるぐらいに甘くって味が濃いですし良く熟してあるので皮近くまで食べられます。
皆さんもご存知だと思いますが箱に2個入っているので1個はすぐにでも食べられるぐらい熟されています。
後は1週間後に食べられるようにちゃんと考えて贈られて来ますよ。
田中牧場も今キャラメルで夕張キャラメルと作っているそうですがまだそれは食べたことないです。
いつかは食べてみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/10/61d776776e630871630a4321b5bc3e8a.jpg)
相変わらずラルはほとんど寝ています。洋猫が入っているので毛が本当にねこっけです。
毎日ブラシで体をしてやるとすごく毛が抜けます。その後コロコロブラシで残った毛をとってやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/2f73994cf36bf22bb10085066e0ca56d.jpg)
ミケも寝る場所はいろいろあります。イスで寝ていますがラルがいないときにはラルの寝るところを占領してねています。
らるはハッチのいないところで寝ますよ。
最近ハッチは玄関のピンポーンとなるともう大変です。
主人がならしても他人がまた家の中に入ってくるんじゃないかとその目は恐怖心の目をしてどこかに隠れてしまいます。
今日もこのメロンを受け取りに階下に降りまた上がってくるとどこかに隠れていました。冷蔵庫を買い換えたときに4人の男性が家の中を出たり入ったりしたのが怖かったみたいです。
数分して何処からか出てきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/db/09979b6a83b3f1908c37b765b11ed90c.jpg)
トップのアジサイ綺麗です。
咲いたアジサイですか?
外の猫ちゃんが怪我されたのね。
洗濯ネットに入れてお医者さんへ。。。
大変だったのですね ほっておけないイルカさんの優しい気持ち伝わってきます。
何事にも一生健命の姿勢頭が下がります。
高価な夕張メロン頂いたのですか?
贈り主様のお気持ちが嬉しいですね。
美味しさがこちらまできましたよ~~~
御馳走様
ネコちゃんたちの寝姿可愛いですね~
10年位前ですが、ウチのモモコも右腕をぱんぱんに腫らして痛そうにしてました。喧嘩でかまれてばい菌が入ったのですね。結局10日間入院して手術しました。毎日毎日見舞いに行くのも恥ずかしいのですが、面会に行きましたよ
そのこと思い出すと涙が出ます。
痛くても「痛い」って言えないんですから、可哀相で可哀相で
ミケはもう元気になりましたか?メロン食べさせてあげたいくらいね。絶対食べないけど~(笑)
トップのアジサイは我が家の片隅に咲いているアジサイですよ。
私はどちらかというと額アジサイのほうが好きなので・・・・・・・・
ほとんど飼っている様なものなので心配です。
このミケは小さくってこれからも生きていくのが大変かと思いますが我が家の庭でいるのなら安心して飼ってやれるのです。
それでも野良猫がえさを食べに来るのでどうしても1匹の雄猫がミケに攻撃をしているのは見たことあるのでいつも見守って入るのですよ。
その原因の猫も我が家ではせんない猫となずけています。
顔が物悲しそうなナンともいえない顔をしているのですが弱いものには強いみたいです。
去年の梅雨は我が家の小屋でいつもねていたねこなので可愛いのですがミケをいじめるので良く叱っています。
それでも来たときには可愛そうで・・・・
そうよ、高価なメロンです。
毎年贈ってくれます。
私も楽しみにしていますよ。
10日間も入院したのですがそれは大変だったですね。
私も骨折をしたら病院か我が家のゲージに入れて・・・と覚悟はしていました。
今日の朝は元気に庭で遊んでいました。
まだ少しは足を引きずっていますが前日のように片足ではないので安心しました。
ばい菌も今の所入っていないようなので・・・先生も最近はいろんな猫を診て貰うので優しくなりました。
昔は怖かったのよ~
メロンは猫は食べないでしょうね~高いので人間が食べますよ。以上