分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

ウイルスだけじゃない!胃酸不足から始まる負のスパイラル

2020年04月30日 | 身体・健康

ATPを充分に作り出せないような疲れている人は、
胃酸を不足に陥りやすい

ということを前回は書きました

〇〇〇な人ほど胃酸が出ない

 
ミトコンドリアでは沢山のATPを作ることが出来るのですが、
ミトコンドリアが機能していないような人は、
 
仕方がないので、

(効率は非常に悪いがすぐにATPを作れる)
単純な糖質でエネルギーを補給しようとします

(これが解糖系👆)

 


ミトコンドリアと違って、解糖系は沢山の量のATPを作れないけど、

(👆したがって非常に非効率)


メリットとしてはすぐに(ごくわずかの)ATPを作り出してくれます
 

だからまたすぐに甘いもの、甘いものと、
甘いものばかりが食べたくなのですね…

ATPを効率よく作れないというこの身体の現状を踏まえれば、甘いものを欲するのはある意味致し方無いとも言える…
 

 

結果、糖質を取り過ぎて、

糖質の分解に多くのビタミンやミネラルも必要になってきます


胃酸が出ていないので
食べても十分なミネラルやビタミンを食品から消化吸収出来ないわけで

糖質を分解するためのビタミンやミネラルが大量に必要になるのに、胃酸不足で栄養を十分に吸収出来ない

っていう非常に悪循環に陥るわけです

 


胃酸を出すためのプロセスには

体内のポンプを動かす必要があることは前回に書いた通りですが、

 胃酸分泌低下に要注意!胃酸分泌のプロセス


ATPがあまりないからポンプが働かずに胃酸不足…
ATP作りたいけどミトコンドリアが機能不全でボッコ…
糖質沢山食べたくなるけど、その食事ではビタミンやミネラルが欠如してる…

ごく僅かに入ってきたビタミンやミネラルも胃酸不足であまり吸収出来ないか、

その微々たる貴重な栄養素すらも、糖質の分解だけで精一杯で他のところに回っていかない

 

と、最悪の流れが起きてしまうことが推測出来ます



疲れている人、疲れやすいという自覚のある人は、
とくに注意が必要ということが分かると思います


 
以前に胃酸の流れが大事だという話のなかで、
空腹時間が長すぎるのも良くないという事や、
交感神経過緊張が良くないなどと書いてきましたが、

 
単純に、


風邪を引いた とか
インフルエンザになった とか
胃痛がして胃酸抑制剤を処方された とか

甘いものばかりで済ませる とか
ダイエットで1日1食べるにしている とか
 
こういったバラバラに見るとどうってことないような単純なひとつひとつの出来事が、
実は身体になかでは色々なことが繋がって負の連鎖を起こし兼ねないということです

 

胃酸には殺菌・抗ウイルスの作用があるということで

胃酸不足が今流行りのコロナなどのウイルスを撃退することに少なからず影響していること

 

さらに、

身体は大事なところから真っ先に栄養素を補う仕組みのため、

健全な睡眠やメンタル(心)を作るための栄養素、(肌や爪や髪なども)が真っ先に削られ、

症状として現れやすいということで、

 

そういった身体や心に現れる変化にも敏感になっておくと、

負のスパイラルに陥る前に回避しやすいと思います 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大豆プロテインパフを使った... | トップ | 肝機能から見るウイルス・細... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

身体・健康」カテゴリの最新記事