新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

みかんの食べ方。。。

2013年01月13日 | おいしんぼうネタ

        

日本有数のみかん産地である、静岡県・浜松市の三ヶ日町。みかん農家の後藤さんの家を訪ねた記者が「まずは食べて」と出された「温州みかん」の白い筋を、ちまちまと取り始めた瞬間のことだ。

「あっ! ダメダメ。もったいないよそんなむいちゃあ」

 みかん農家の後藤朱美さんにいわれてしまった。

「みかんの皮はこうやって上からむくでしょ。そしたら白い筋とかそのまま食べた方がいいの」(後藤さん)

 みかんといえば「ビタミンC」が豊富だが、白い筋や中の薄皮の部分には食物繊維や、「ビタミンP」とも呼ばれる成分・ヘスペリジンがたっぷり入っている。それをしっかり食べた方がいいというわけだ。

 ちなみに「ヘスペリジン」は、血管の内壁に作用して血管をしなやかにさせる、血中の中性脂肪の値を下げる、毛細血管の血行を良くするなどの効果が、実験によって確認されているという。


居酒屋「UZU」は今?

2013年01月13日 | 気になるネタ

安倍晋三氏の首相復帰とともにファーストレディに返り咲いた昭恵夫人は、昨年10月に東京・内神田に居酒屋「UZU」をオープンさせている。

 ファーストレディが経営する店とはいえ、予約をすれば誰でも店を訪れることができる。しかし、昭恵夫人の集客力なのか、それとも総選挙で294議席を獲得した安倍自民党の勢いなのか、非常に予約がとりづらい人気店となっている。
 
 12月25日に予約の電話を入れると、20時半まで満席とのこと。客が少し引けた21時前に入店し、名物の「山口県産新米と豚汁セット」(980円)と、「角キャベツとUZUみそ」(580円)などをいただいた。
 
 男性店員に聞いたところ、「昭恵さんは選挙が始まってからは顔を出していない」とのこと。夫人自身も雑誌のインタビューで「(夫から)店にはあまり出ないほうがいいんじゃないかと言われた」と明かしていたように、首相夫人がエプロン姿で酔客を相手にするのは、警備上も体面上も良くないのだろう。
 
 主のいない店内で面影を残すのは、トイレに掲げられた夫人の書(金子みすゞの詩)だけだった。


参院選に収斂される政局 政治評論家・小林吉弥氏

2013年01月13日 | 気になるネタ

12・16衆院選は、自民党の「バブル圧勝」劇で終わった。年明けからの政治・政局はどう展開しそうか。

 結論的に言えば、7月の参院選までは政局的には小康状態が続き、選挙後に結果いかんで新たな政界再編と、それまで抑えていた安倍晋三首相の保守色の色濃い政策推進が、一気に動き出す余地が生まれてくる。

 その安倍首相の参院選戦略は、すでに見えている。大きく2つある。

 1つは、あらゆる金融・経済政策を動員して景気回復へのメドをつけることだ。そのためには、通常国会では大型補正予算と2013年度予算を重視、他の懸案の外交問題や選挙公約の「国防軍」「集団的自衛権行使」へ向けた本格的議論などは、事実上封印するといった「安全運転」で臨むことになるだろう。

 政権の大きなハードルでもあるTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉参加問題も、とにかく参院選までは封印をと、日米首脳会談ですり合わせてくる可能性が高い。参院選前にTPPの国内議論をやったら喧々ごうごう、とても選挙にならないからである。

 もう1つの戦略は、公明党との足並みを崩さぬことだ。同党との選挙協力が崩れれば、自民党の勝機は一瞬にして吹き飛ぶ。そのため、安倍首相は保守色の強い政策の推進を控える一方で、公明党がしぶる前国会の党首討論で“合意”した衆院比例定数削減の選挙制度改革も塩漬けやむなしとする公算が大きい。

 もちろん、一部で言われている「衆参ダブル選挙」などはできるワケがない。公明党はもともと、支持団体の創価学会会員の動きが鈍って成果が出しにくい「ダブル選」には反対のうえ、7月には東京都議会議員選挙が待っている。学会本部のある東京の議会選挙は全力投球である。つまり、「トリプル選」がノーであれば、「衆参ダブル選挙」にOKを出せるわけがない。

 政局の行方は、すべて参院選に収斂されていると言っていいのである。


蝋梅

2013年01月13日 | 四季の花々

冬の寒い時期に咲く花は香りが取っても良い物ばかりです。

蝋梅も・・・

なんと言うのかなあ?

この香りって

今年は寒い日々が続いているせいか、これから花が咲く処です。

明日は雨~雪の予報が・・・

休みだから少し遅くまで寝てるかな


何処も・ドコモ・厳しい競争がぁ?

2013年01月13日 | 気になるネタ

電話番号を変えずにキャリア(通信会社)を乗り換えることのできるMNP(Mobile Number Portability/番号持ち運び制度)による顧客流出が、10月に過去最大の18万9800件に上ったNTTドコモ。

 ドコモにもうひとつの衝撃が走ったのは、10月末だった。民間調査会社がまとめた2012年の「日本携帯電話サービス顧客満足度調査」で、3年ぶりに首位をauに奪われたのだ。

 この調査は「提供サービス」や「通信品質・エリア」、「各種費用」「電話機」などの要素で構成される。前述のようにサービスや機種開発でライバルを倒そうとしているドコモにとって、この評価は厳しいと言わざるを得ない。

 顧客との窓口となるドコモショップは全国に約2400店舗あり、約3万5000人のスタッフが勤務する巨大ネットワークだ。店舗を運営するのは販売代理店で、最大手はティーガイア。契約獲得数などに応じてドコモから手数料を受け取る。ある大手代理店の幹部が語る。

「ドコモショップのスタッフの接客レベルは、銀行の窓口など他の業界と比べても高い。他のキャリアと違う点だ。

 代理店も顧客から見ればドコモの一部だし、企業の顔でもある。ドコモが代理店に要求するレベルは非常に高い」

 他のキャリアでは、故障や不具合をショップに訴えても「では、この番号に連絡してください」と客自身がその場でヘルプデスクに電話させられるケースがある。その点、ドコモは「ショップに行けばほとんどの問題が解決する」(代理店幹部)という。

 ドコモショップを担当する岡誠一・販売部代理店担当部長が語る。

「約6000万契約の中には、高校生から高齢者まであらゆる年代の方がいます。携帯に詳しい人には豊富な商品知識を有していることが重要ですし、あまり詳しくない方には丁寧にお伝えするホスピタリティが必要です。

 顧客満足度調査でも『アフターサービス』の部門は1位だった。コストは確かにかかりますが、マンパワーが落ちれば、もうドコモショップではありません」

 ショップスタッフには資格制度がある。

 概ね代理店に入社して3か月から半年で受ける「プレマイスター」(2日間の研修と筆記)、半年以上で受ける「マイスター」(筆記と実技)、2年前後の「グランマイスター」(同)、そして最上位の「フロントスペシャリスト」(筆記、実技、問題解決)。

 4段階の資格は、営業、故障対応、法人と担当別に分かれている。

「資格を取れば給料がアップします。ドコモは代理店にそのための支援金を支払っている。人への投資です」(岩永良太・代理店支援担当課長)

「フロントスペシャリスト」は難関で、有資格者はスタッフの約6%しかいない。知識はもちろんだが、総合的な人間力が要求される。


花粉の予防に☆

2013年01月13日 | 気になるネタ

ここ3年ほど11月前から4月に掛けて飲んでいます。

気のせいかも知れませんが?

鼻水が出ないような気がします?

鼻水、クシャミ、目から涙と花粉の時期は大変です

 

事務所では快適な物が設置されています

乾燥もせず・・・クシャミも出ず・・・快適でぇぇす