新・エンゲル係数

肥満と痛風に悩まされながらも新鮮な食ネタを捜し求めて・・・

なぁるほどぉぉ★

2016年03月14日 | 気になるネタ

高木京介投手が野球賭博に関与していたと巨人の久保博球団社長らが緊急会見で発表したのは3月8日、火曜日の夜のことだ。

 高木が賭博への関与を認めたきっかけは『週刊文春』の取材によるものだった。巨人の説明によれば、2月29日に球団職員が文春から質問を受けて調査を開始。当初、高木は否定していたが、3月7日に両親から「真実を話したほうがいい」といわれたことなどから、同8日に証言を翻して事実を認め、発表に至ったという。だがこの発表に、出版関係者は一斉に首を捻った。

「タイミングが良すぎる」

 近年、週刊誌のスクープ記事が出る前に当事者側が発表して、本が出る頃にはインパクトが薄れてしまうことはよくある。これは、他メディアでの報道のされ方にも関わってくるからだ。スポーツ紙記者が語る。

「文春の発売日は木曜日ですが、前日の水曜日には“早刷り”がマスコミに出回ります。これを入手した後の会見だと我々は『文春の報道で』と書かざるを得ない。しかし火曜の夜であれば“自発的に”発表したものだから、文春が~と書く必要性は最小限になる」

 しかも球団の会見が行なわれた夜7時頃は文春側にとって校了(記事を仕上げて印刷所に入れること)ギリギリのタイミングだった。前出・スポーツ紙記者が語る。

「高木の賭博関与について文春が巨人側に取材をし、回答(*注)があって約8時間後に巨人が会見することがわかった。文春側もこのタイミングで会見されるとは思っていなかったはず」

【*注:その回答は「現在、調査中であり、事実関係が確定できていないため、球団所属選手の氏名等は慎重に扱うようお願いします」というものだった】

 その結果、週刊誌に先んじて新聞・テレビは大きく報じ、雑誌発売前に一連のニュースが消費し尽くされることになった。

 もちろん巨人とすれば、調査をした結果、事実が判明し、責任者の処分を含めていち早く発表するため、この日の会見となったとの立場だろうが、週刊誌に追及されてやむなく事実を認めたのではなく、自浄作用が働いたという印象を強めるため、タイミングをはかったとも見れる。一般読者(視聴者)には、ニュースの裏でこのような駆け引きと、それと知りつつ利用される御用メディアがあることを知ってほしい。


フランス語ではショコラ

2016年03月14日 | おいしんぼうネタ

チョコはカカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料としており、フランス語ではショコラとおしゃれに呼ばれることもあります。

 チョコの消費量は、ドイツが1番でスイス、イギリスと続き、ヨーロッパでは、嗜好(しこう)品としてしっかりと根付いています。わが国は意外にも16位あたりに低迷しています。ところが、昨今の健康ブームも手伝ってちょっとしたブームになりそうなのです。

 チョコの原料のカカオに含まれる、カカオポリフェノールにダイエット効果や血糖値を下げる効果があることが判明しました。意外なことに食物繊維も豊富で便秘解消はもちろん、糖質の吸収を抑え、血糖値の上昇も抑えるのです。糖尿病になると約3倍もアルツハイマー型認知症になる確率が上がる事実からも、チョコはお勧めです。

 チョコのいい香り、口の中でのとろける感じが、幸福感を生みだし、同時に満腹中枢が刺激され食欲を抑えてくれます。さらに精神安定効果もあり、ストレス対策にも利用できそうです。

 では注目を集めている認知機能の改善効果のメカニズムとは? 「BDNF」という物質が、認知症予防効果を発揮することが分かっています。「脳由来神経栄養因子」と訳されます。脳内の神経細胞の成長を促したり維持したりする作用を持つタンパク質で、記憶力や認知力に重要な影響を及ぼします。

 認知症の予防効果で注目されている「BDNF」。なんとチョコを食べることで増加することが分かり、認知機能の低下を予防できそうなのです。もちろん、食べ過ぎは禁物、でも板チョコ半分(25グラム)ほどであれば毎日食べてもいいと考えています。

 ■栗原毅(くりはら・たけし) 医学博士。栗原クリニック東京・日本橋院長。前慶応大学特任教授。「血液サラサラ」という言葉を提唱し、著書やメディア出演などを通じて予防医療の大切さを訴えている。