非論理的、非科学的アパマンハム 7K1JRC/JR2NQC/K1JRC

ベランダアンテナから世界に電波を。目指せDXCC HONOR ROLL! 
理論良く分かりませーん!

再びノイズ対策

2014-07-05 14:04:04 | ノイズ対策
少し前の記事に書きましたが、より弱い信号を聞こえるようにするためにノイズ対策を行いました。

今回は同軸ケーブル上の対策で、クランプコアを施しました。

TDKの正規代理店が嬉しくなるような安価でクランプコアを販売しているのを見つけましたので、早速注文。

今回は5D同軸にぴったりのサイズを50個入手し、同軸の給電点側から連装。

これまで入れていた分と合わせて、60連装となりました。

公称値では1個あたりのHFミドルバンド帯での阻止抵抗が約80Ω。

計算上は5kΩ程度となりますが、ここまで行かなくてもそれなりの抵抗値が出ていると思います。

あくまでも我が家での結果という事で読んで頂きたいのですが、一番の収穫が18時30分ぴったりから20時くらいまで全バンド

で続くノイズが一切消えました。コモンモード対策のつもりが、嬉しいオマケです! これは本当に嬉しいです。

これ以外にもとにかくノーマルかコモンかよく判りませんが、誇大表現なしでノイズが少なくなり、信号がとても聴きやすくなり

大満足です。今回の対策は大当たり。

来月、更に50個追加装備したいと思います。アパマンの利点で、給電点からTXまでの同軸が5m程度ですので、いっそのこと

この同軸上全てにクランプコアを取り付けてしまおうかと思います。重量的な問題は要対策ですが。

とにかく、このあたりの部品屋さんの販売価格の半額以下で買えますので、こちらの方も大助かりです(^^)

一回の飲み代で50個くらいでしょうか(笑)