海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

ツユムシは何をしているのか?

2010-10-25 11:49:22 | 自然

 バッタの原っぱにはススキが1株しかありません。土壌に塩分が含まれているためススキが育ちにくいようです。しかし、この夏の暑さでこのススキが枯れてしまいました。10月16日に枯れたススキの上にツユムシ♀が4匹たむろしていました。見ると表面の何かを食べているようです。枯れてしまっているので菌やカビと思うのですが、今のところ不明です。枯れたので刈ろうかと思ったのですが、それなりの役割があるのかもしれません。刈るのをやめました。

Photo_6    


気の毒なハリガネムシとカマキリ

2010-10-25 00:41:51 | 自然

 最近撮った昆虫の写真、カマキリにハリガネムシが寄生していることが時々ありますが、おなかを水につけるとハリガネムシが出てくるというのは最近知られてきています。これは残念ながら水辺にカマキリがたどり着く前に交通事故?というか踏んづけられてしまったカマキリとそのおなかにいたハリガネムシです。

Photo