写真:風船カズラの種、
種のハートの中にペンで目を入れて、
昨日、小学校から、学芸会の招待状が届きました
そこで、学芸会を見るマナー
◆舞台上の子供の批判をしない
よそ様のお子さんの批判をしていたら
後ろの席に話題にしていたお子さんの
お母様・ご親族・友人が着席されているかも…
◆子供の舞台立ち位置を確認しておく
義父を孫の学芸会に招待したところ
義父は、同じ衣装のお子さんを孫と勘違いしてしまい
よその子の写真を
たくさん撮って、孫に届けてくれた事がありました
◆生徒さん みんなが、主役
以前、我が家の息子が、学芸会の照明係を担当した時
リハーサルのたびに
先生の許可なく、クラスメートの弟・妹にスポットライトをあて
私は、先生から ご注意の電話をいただいた事があります
息子いわく “ みんなが、主役
友情のスポットライト” だったそうです!!
本番当日は、指定のスポットライトで先生も安心されました
さて、ブログを読んで下さったみんなは、
学芸会で、どんな役?、思い出があるのかしら??
壇上で頑張る子供達を応援したいですね
最新の画像[もっと見る]
- 春の兆し 3年前
- 迎春 3年前
- Happy Holiday 3年前
- しあわせは、歩いてこない…。 3年前
- シャネルのNO5の香り、スイートピー。 3年前
- 柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
- 柿サンドイッチ、焼き柿 3年前
- 10月31日は、・・・。 3年前
- ススキの季節 3年前
- ススキの季節 3年前
アレッ、私は、こんなに貴女のブログにご無沙汰していましたか・・・ごめんなさいね。
私のブログへは、頻繁に貴女からコメントを戴いているのに、不義理にも私は貴女のブログへコメントの投稿をさぼっていたようですね・・・ホントに申し訳ないです
いつも、ご訪問戴いて、コメントの書き込み有難うございます。
ところで・・・小学校から学芸会の招待状…つて、純花さんの子どもさん、お孫さんが通っておられる小学校かい
それとも、私のように子どもは関係ないが、学校関係のお役に付かれておられるとかで、ご招待ですか
学芸会の想い出ね・・・自分の子供たちの時はね企業戦士のの真っただ中で、ほとんど行けずで。子供たちには可哀想な寂しい想いをさせましたね。、
自分の学芸会の想い出はもう、はるかかなたに消えてしまいましたね。
学芸会を見るマナーも、ずいぶんと変わって来て、ホントに心からみんなが楽しんで見れる時代だろうかね・・・
また、その学芸会のご報告をお待ちしています。
こんばんは
私は、
地域育成会のお手伝いで、学校へ足を運ぶ機会を
いただいています
学校は、懐かしく、新鮮な場所ですね^^
義務教育の大切さを 改めて感じる今日この頃です