87純花のブログ

あたりまえの存在、 空や、海や、草花、そして人。 でも、奇跡に近い、あたりまえの事に 心うたれるときがある.(美日記)

美・プロポーズ

2012-11-21 15:01:18 | 日記・エッセイ・コラム

この人と一緒になろう!
この人に付いていこう!
結婚は、親と過ごした時間よりも長く過ごす人を決める
二人だけの、スイートな時間でもあるわ
男性は、女性の親から女性を一生かけて
預かる決心をする時ね
娘を見ず知らずの男に預けると思ったら、
娘親の圧迫面接は就活より残酷で厳しいかな?

女性は、好きな人の子供を授かる、新家族の健康を願うわ
私は、赤ちゃんを抱いた時、
小さな命の重さ(重大さ)を知ったわ、
桜色の笑顔見た時、この笑顔を守ろうと思ったの
今は事実婚時代?

婚姻届を出していなくても、夫婦としての認識が自他共にあり、
事実上の夫婦関係がある場合について、一般に「事実婚」と呼ぶの。
子供と御墓の問題がなければ、いいけれど…。

なにはともあれ、二人が生活をスタートさせる言葉
プロポーズの言葉(男女どちらからでも言ってOK)
みんなは、どうだったかしら?
これからのみんなは、なんて言うのかしら?
10年後、さらなる先の二人の人生をイメージして、
嘘・偽りのない、正直な言葉がいいわね
美しいプロポーズの言葉を探してね

二人が、一緒になるのは、今よりも良くなる為

二人が、微笑み続けていられるために

思い出のCMで
大原玲子の“長~く愛して・ず~っと愛して”
お酒のキヤッチコピー、平和で好きな言葉だわ
Rimg0771

チョコレートコスモス(中央):チョコレートの香りを放つ、
茶色のコスモス

                                                                                                                        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・ラジオ収録

2012-11-20 18:29:25 | 日記・エッセイ・コラム

以前ブログで書いた、ラジオ放送スケジュールが変更になり
今日、収録となりました


FM西東京84.2MHz
放送は、11月27日(火曜日)
午後12:20~12:50の30分間です
話しの中身は、sumika・私の教室
スミカフローラスクールの事なんです
マイクを通して自分の声を聞くのは、苦手…。
中学生時代、生徒会に立候補することになり
全校生徒の前で自分の名前を言った途端に
フリーズしたという私なんです。
友人応援演説の効果があって、生徒会選挙には、
当選しましたが、マイクを通した自分の声は、照れます。
今回、聞き役のノリピーさんのおかげで
おしゃべりする事が出来たの。
大丈夫だったかな?
ちゃんとしゃべれていたのかな?心配です
一週間後にラジオから流れる私の声をお楽しみくださいね
私も楽しみにしています。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美・ 珈琲 or 紅茶

2012-11-19 23:18:27 | 日記・エッセイ・コラム

今日は、12月中旬の寒さ!
みんなが、
冷えた手を温めるように、
両手でカップを覆い、飲む飲み物は?
みんなは、珈琲派 or 紅茶派?


珈琲は、眼が覚めて元気になれそう
珈琲の苦さ、深みのある焦げ茶色は、

大人の強い意志を感じるわ
カップから立ち登る湯気さえも意識がありそうね
子供の頃、
カフェインが強いから、
大人の飲み物と教えられたせいかしら?
珈琲には、頑固なこだわりと強い意志が相まって
男性美をイメージする


そして、
紅茶は、寛容な時間とけだるくなる程の甘さをセットで
頂く、マダムの飲み物に思えるの
甘いミルクティーに始まって、香りを楽しみながら、
朗らかな笑い声が似合うわ
お湯を注ぎ、踊る茶葉も楽しそうね
紅茶は、大人の女性美をイメージするの
穏やかな美しい女性にこそ似合う飲み物だと思うのよ
なんって、色々と書いてしまいましたが、

どうぞ、みなさん

忙しい年末だからこそ
十人十色・お茶の美しい時間をお楽しみください





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちで、ほっこり

2012-11-18 23:08:32 | 写真

日曜日、寝て曜日?
そうもいかずに、
あんなのやら、こんなのやら、かたずけなくっちゃ!
……。
今日は、“おうちで、ほっこり” 
しそびれた私ですが
“おうちで、ほっこり”を書きますね
こたつでミカンを食べながら
動物写真家・星野道夫さん
(1996年:取材の為、ロシア・カムチャッカ半、島の
設営テントで睡眠中にクマに襲われ43
歳で死去
の写真集をめくる事から始まります
そこには、
動物達の、のほほんの顔・うっとりの顔・嬉嬉とした顔
人を突き放す雄大な自然の姿があるわ
とりわけ、白クマ親子の姿が好きで、見入ってしまうの
人間の親子よりも親子の姿があるんです
動物は、生まれた瞬間から立って歩くでしょ、
動けなかったら、他の動物の餌になってしまうから
生死をかけた世界よね
厳しい世界に生きる動物達の見せる、
のどかな一瞬に“ほっこり”心癒されます
写真集のなかで、“ラブ・ストーリー”が、お気に入り
親子で読めば、親子で“ほっこり” 暖かになれますよ
日頃、言いそびれてしまった親の気持ち・
子供の気持ち・心の内が伝えられると思います
みんなも手にとって見て下さいね
Rimg0802








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性と柳

2012-11-17 23:59:05 | 日記・エッセイ・コラム


JR・
山手線
運転手さんは、明るくさわやかな女子
女子の運転する電車に乗ると、
丁寧な運転をしてくれる気がするの
きっと、彼女達の真剣な姿勢が新鮮に見えるし
女性らしい柔らかさをイメージするからかも?

今日は、二人の女子運転手さんに会ったので
写真撮影をお願いしました ^^
私は、彼女達から元気をもらいました

救急車も女性の声で、「緊急車輌です…」とアナウンス
をしながら、赤色灯を回し走って行く様子に
応援したくなるわ

女性の気づき、感性が社会に求められているわ
女性は、柳の枝の如く
強くしなやかに生きて行くのね
そこで、
アール・ヌーヴォーの提唱者・建築家マッキントッシュが
造った“ウィローティールーム”カフェを思い出したの
この柳のカフェは、
女性の為のティールーム
パープルと銀、ピンクの花のステンドクラスの窓飾り
マッキントッシュが、イメージした女性も
柳の姿だったのね















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする