うちでとれた、無肥料無農薬の大豆を使って 豆腐に挑戦してみました。

ネットで調べたレシピでやってみました。

にがりを加えて・・・

ちょっと柔らかめだけど、ふっわふわの おとうふが出来上がりました
絞る作業が大変だったので、もうちょっと何か簡単な方法がないかなぁ・・・と検討中。
あんまり難しいと、再び作る気がしないですよね・・・
玄米も、びっくり炊き という方法があるそうです。
大豆も、あな吉さんの本では、炊飯器で煮る方法が載っていました。
やってみましたが、分量が多いと吹きこぼれて炊飯器が大変なことになるので注意が必要です。
5合炊きで大豆1カップ(水は500ccです)で2度炊きします。
あな吉さんのレシピは、なんちゃってマクロビにはかかせません
庄内いずみさんもお勧めです。
様々な不安定なこの時代を乗り越えるには、バランスがとっても大切です
畑でとれる食べ物で、心身共に健康で過ごしたいですね

苦労ではなく、楽しみながら健康に
Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)

ネットで調べたレシピでやってみました。

にがりを加えて・・・

ちょっと柔らかめだけど、ふっわふわの おとうふが出来上がりました

絞る作業が大変だったので、もうちょっと何か簡単な方法がないかなぁ・・・と検討中。
あんまり難しいと、再び作る気がしないですよね・・・

玄米も、びっくり炊き という方法があるそうです。
大豆も、あな吉さんの本では、炊飯器で煮る方法が載っていました。
やってみましたが、分量が多いと吹きこぼれて炊飯器が大変なことになるので注意が必要です。
5合炊きで大豆1カップ(水は500ccです)で2度炊きします。
あな吉さんのレシピは、なんちゃってマクロビにはかかせません

庄内いずみさんもお勧めです。
様々な不安定なこの時代を乗り越えるには、バランスがとっても大切です

畑でとれる食べ物で、心身共に健康で過ごしたいですね


苦労ではなく、楽しみながら健康に

Ho'oponopono 平和な日々 (PEACEFUL DAYS)