稲の苗も順調に発芽していますが、今年は気温が高いせいか野菜の発芽も早いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/0211cf652ee515f878af468680492f23.jpg)
何度見ても愛おしい発芽の風景。 天に向かってバンザ~イ!
カエルも応援?見守ってくれています
土に直接蒔く、直播の方がハウス育ちよりは根付くのが早いのですが、ナスやトマトはハウスで
苗にしてからの方が、育ち方が良いように思います。
種から育てる 昔ながらの方法が、それぞれの畑になじむ遺伝子を受け継つぐ種になっていくのだそうです。
なので、苗を買ってくるのではなく 苗づくりから挑戦するようになりました。
自然農にして、4年目の畑・・・たくさんの虫が住むようになり、畑の様子も変わってきたようです。
一部にアリが大発生しているところがありました。 どんな意味があるのかなぁ・・・・
そんなことを考えながらじ~~っと観察してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/b2cad35fe022408cc905edc423936d83.jpg)
巣の穴から出たり入ったり、何かを一生懸命運んだり、遠くまで歩いていったり・・・
なんだか、会社勤めの人間を見ているような気持ちになりました。
たくさん働いたら、のんびり休んでね・・・と言いたくなります。
連休中の混雑は、アリの集団にも似ているかも・・・
今日のショッピングセンターでの人の多さに、ぐったり疲れたわたしでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_koinobori.gif)
人気ブログランキングへ
ゴールデンウイークを楽しも~っと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/4c977ea87d592d20f5556f199a9b70ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/0211cf652ee515f878af468680492f23.jpg)
何度見ても愛おしい発芽の風景。 天に向かってバンザ~イ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/28ec0f457502f86e7807de525b22c34c.jpg)
土に直接蒔く、直播の方がハウス育ちよりは根付くのが早いのですが、ナスやトマトはハウスで
苗にしてからの方が、育ち方が良いように思います。
種から育てる 昔ながらの方法が、それぞれの畑になじむ遺伝子を受け継つぐ種になっていくのだそうです。
なので、苗を買ってくるのではなく 苗づくりから挑戦するようになりました。
自然農にして、4年目の畑・・・たくさんの虫が住むようになり、畑の様子も変わってきたようです。
一部にアリが大発生しているところがありました。 どんな意味があるのかなぁ・・・・
そんなことを考えながらじ~~っと観察してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/1656d0e5df21bd580d2f9b840b80d075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/81/b2cad35fe022408cc905edc423936d83.jpg)
巣の穴から出たり入ったり、何かを一生懸命運んだり、遠くまで歩いていったり・・・
なんだか、会社勤めの人間を見ているような気持ちになりました。
たくさん働いたら、のんびり休んでね・・・と言いたくなります。
連休中の混雑は、アリの集団にも似ているかも・・・
今日のショッピングセンターでの人の多さに、ぐったり疲れたわたしでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m05/banner_br_koinobori.gif)
人気ブログランキングへ
ゴールデンウイークを楽しも~っと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます