自然のまま 気の向くまま・・・

田んぼの虫や 畑の生きもの。
 いのち って みんなつながってるんだなぁ・・・

苗たち

2012年05月03日 | のうぎょう
 朝日を浴びる こぶしの花



この辺りでは、田うち花と呼んでいるそうで、田んぼをうつ(耕す)季節に咲くからだそうです。

夫は、木蓮の花と言っていましたが、似ていますが紫の花で 家の庭に咲く花でした。

このこぶしの花は、隣の家の花です  わたしは、こぶしの花が好きなので毎年楽しませてもらっています。


自然栽培の育苗に使う土ですが、試験用に植えたラディッシュが大きく実り食べられるほどになりました。

   

ロータリークラッシャーで土をふるいにかけ、水がはじかないように水分調整をします。




今回もまた、土つめは手作業で・・・300枚ほど育苗箱をつくりました。



 この種を蒔いていきます


種蒔きと覆土は機械で。


ハウスに並べてシートをかぶせて・・・

3日ほど経ったら・・・・


出てきました~

今回は暑い日が続いたので、発芽が早かったようです。


今日の苗たちの姿



人気ブログランキングへ
田植えまでの生長を見守る日々です・・・



昨年の収穫された お米を販売しております。

とよかわ農園 HP

県内外に発送もしておりますので、お問い合わせください!

メッセージやメール、FAXにてご注文を受け付けております。詳細はHPで。

メール kirari933@goo.jp  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベジ料理バイキング&コンサ... | トップ | 野菜の苗も »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

のうぎょう」カテゴリの最新記事