![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c5/e00135c3cc94424b324404903232fabb.jpg)
ちょっと遅めの夏休み、3泊4日で北海道の空気に触れて来ました♪ ( ̄(工) ̄)ノ
あまり走るって感じじゃなくて、気ままにぶらぶらと散輪・散策モードの予定でw
☆初日
新千歳空港に夕方着いて、札幌の宿までペダルを回す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/270bad437e40a5d77048895cfb7371f9.jpg)
千歳市街を抜けると、北海道らしい風景と空気感
日が暮れると肌寒い
意外と距離があって、宿まで40キロ以上あったんじゃないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3a/15ce4e696d7a41f8d82410d378ba89bb.jpg)
☆2日目
天気はそこそこ良さそうなので、ちょっと遠いけど羊蹄山まで行く事に。
往復150キロぐらいか、本格的なサイクリングじゃねーか汗w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/87/3f3bba968bb093d64e5b571a539873bd.jpg)
ゆる〜い坂を上がると中山峠に
羊蹄山の山頂付近は雲が掛かってます。
午前中の峠付近はちと寒いよw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/feb6e4a4b037974fa24925bca6d4dbc6.jpg)
峠を下って留寿都付近まで来るとポカポカで爽やかな風
天気予報通り雲が多くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a5/28fad5f91042f8300d2825d578e5cb5c.jpg)
昼メシは小川屋の豚丼に
このタレ美味しい♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5a/0e9596ccdc1b95b8fe6de61d2e613f9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d7/3fbf6fabd289efe974e9d0e4f12baffe.jpg)
羊蹄山の周りを1/6周ほど
山頂まで見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ea/5fc07e3be915c6f9bccd4be747f9a5be.jpg)
朝採りゆできび
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/4e65c7567e9e5b8489cca92e2db464c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/e44b5c5a5e4f1be41246034268942fad.jpg)
ウルトラ美味い!!
シャッキシャキの歯応えがたまりません!( ̄(工) ̄)ノ♡
えっ?トウモロコシってこんなに美味かったっけ?!と驚きでしたよ笑
往路の対向車線で自転車押してる人が居たけど、復路でもまだ押してた!
こりゃ助けないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8a/f3d8ed0ce9b19e83aa73b2cf3ef947da.jpg)
聞くと東京からずーっと野宿しながら走ってきた大学生で、自転車もこの旅の為に手に入れたばかりの初心者。
当然、工具も修理知識も何も持ってない。
こういう思い立った勢いで、旅に出るっていいな〜
くまも昔はそういう旅をいっぱいしてたw
通りすがりの人が2度程パンク修理・チューブ交換してくれたが、2度ともまた直ぐにパンクしたとの事。
チューブには穴が一箇所あいてた。
こういう時は、タイヤに何か刺さったままか、リム側がオカシイか〜なんて、話しながら診てたらリムの継目付近に穴があってバリが出てた。
リムテープが細すぎてバリが全然カバーされてない。
チューブ穴もバリの位置だったので、原因はこれでしょう。
バリをパンク修理用の紙やすりで削って、リムテープ代わりにパッチの銀紙で穴をカバーして修理完了。
とりあえずこれで大丈夫かな?
宗谷岬までガンバれ〜♪
帰りは日が暮れて来て寒くなってきた。
往路で見つけた足湯で温まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/bc692c36ca471f15e80930282a27b485.jpg)
腹もへってきたので、メシ処を検索
良さげな「鬼そば」に潜入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/6d/bab443a104bb8678aef05f81409cf527.jpg)
うわ〜♪これは優しい味と香り、アルデンテな麺の歯触り、おいしい☆彡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2d/73187e7fbe81bd4b7e7c34cf2049c45a.jpg)
ひさしぶりにリピートしたくなる一杯です。
替え玉(¥50)と鬼めしも追加( ̄(工) ̄)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/c07277e4ee4a4dc03ef37212ca28d543.jpg)
満足満腹で宿に戻る道すがら、おや?
後ろ周りに変な挙動がww
私もパンクだ笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/bd654bdc8976e46cbbe923130bc2b277.jpg)
替えチューブ×1、パッチ小×5、パッチ大×1を常備しているから普通のパンクなら何とかなるぜ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/80e3dc469beed69776937e7cfe84ea77.jpg)
一旦宿に戻り、ひとっ風呂入ったら、気を引き締めてすすきの散策に繰り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/96/3a75e1c808b7454fe5d8aa1d5469d69c.jpg)
室蘭焼鳥屋に潜入だ!( ̄(工) ̄)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/6db49e8fa59f6ba3c96202e8117ffa4b.jpg)
室蘭焼鳥はネギじゃなくて、玉ねぎが使われているのと、独特の濃い目のタレが特徴みたい。
なかなかでしたよ♪ 酒がうまい
宿に戻ったのは0時過ぎww
いや〜なにげにハードな1日でした。
ちょっとガンバり過ぎたなー笑
後編につづく
札幌市の作っているサイクリングマップ
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/dokan/jitensha/cyclingmap.html
札幌恵庭自転車道線
これか〜千歳までは繋がってないけど、途中は走れるみたいだね。
やっぱり北海道の風は気持ちよかったデス♪
天気も持ってよかった。
食べものの勘はわりとある方かも。
ちなみに、初日の晩に不味そうな回転寿司があったので、入ってみたら、やっぱり不味かった!
北海道だからって何処でも寿司が美味い訳じゃないのを確認出来ました。
いい勘してるでしょ?笑
北海道は若い頃はバイクで随分走りました。
自転車は輪行という大技が使えるので、たまりませんw( ´ ▽ ` )ノ
旅情、いい言葉ですね〜♪w
左側にサクリングロードが並走しているのが見えます。
今度はそれを調査してみてくださーい。
こちらは連日の雨(;_;)。くまさんが北海道にいるときも,今日も出走できず。
それにしても,くまさんの嗅覚?,すごいね。美味しそうなお店を探し出すのがすごい。見習いたいけど,これは天性?
ところで,室蘭焼鳥は,ネギでなくてタマネギなだけじゃなくて,鶏肉じゃなくて豚肉だよ。
正しい道かと思います 若いもん助けて
功徳の道にも入りつつあるようで なにより
他人さまの旅日記は、旅情を痛く刺激するので、目の毒なんですが、それでも見ざるを得ないところに業の深さを感じますw