
ども!鉄板収集癖がある者です。




豚ハラミを焼いてみたw


( ̄(工) ̄)ノ
鉄板ピラミッド(笑

通常アウトドア用の鉄板は
3.2mm、4.5mm、6mmぐらいの厚さが一般的。
鉄板は厚ければ厚いほど美味しく焼けると言われたりしますが、
3.2〜12mmまで使ったくまの実感では
「どの厚さでも美味しく焼ける」
5cmぐらいのぶ厚い肉を焼くなら、蓄熱性がある4.5とか6mmぐらいの鉄板がモアベターだけど、
板厚よりも火力と焼き方の方が影響力が大きい。

今回は2.3mm厚の薄い鉄板を入手したのでテストしてみた。
トランギアのメスティンサイズのミニ鉄板。
うちの鉄板の中では最軽量の205g

持った感じペラペラの板という感じで、鉄板らしい重みがない笑

豚ハラミを焼いてみたw

充分普通に焼ける。
火力はいつもの直径3cmの小さい炎のガスバーナーですが、
思ったよりも端の方まで熱が回る。
小さくて真っ平らなので、肉が落ちそうで落ち着かないけど笑

【まとめ】
・2.3mm厚の極薄鉄板は、、、使える!
極厚鉄板が流行っているけど、厚い鉄板はとにかく重い。
ウエストバッグ1つでお気軽ソトメシをするくまの感覚だと
3.2mm このぐらいの重さがギリ
4.5mm ちょっと重いな〜
6mm これは無理、ミニサイズでも重過ぎ
という感じだ。
2.3mm厚鉄板はほぼ全く流通してないから、自作するかオーダーするしかないけど、とにかく軽くてちゃんと焼けるのでもう少し大きいサイズも試してみたい。
メーカーさん、商品化しませんか?ULキャンパーには需要あると思うけどw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます