シート状のレンズを入手したので、これで火を起こしてメシを食うのが本日の演習課題。
先日、木を擦る摩擦式火起こし演習をしたら盛大に疲れたので、本日は楽に火起こしするぜ!( ̄(工) ̄)ノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/4639c2635a741ebad68ef31b69f9c2a4.jpg?1556956143)
日が出ていればレンズをかざすだけだw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b1/c08612dd29e2b050acfd2b292db84364.jpg?1556956547)
火が着いたら初登場のこのストーブでファイヤーだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/50/af7a2ae4067da104debaf3dc76f9c183.jpg?1556956733)
とてもシンプルな構造で好感が持てる。
ステンレスの薄板4枚とゴトクのみの構成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ef/0e72f582ebfb9c206d2db653f7235fc9.jpg?1556956886)
火が起きたのでファイヤーだ♪
このストーブのゴトクは薪をくべる時に邪魔になるので使わない。
んで、こんな長い薪も突っ込める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/3d398e7aabb5eec186dafb437512f7e7.jpg?1556957140)
なかなか火力も強くよく燃えるので海風が強い中でもすぐに湯が沸く♪
尚且つ、鍋の脇から薪を補充できるのでとても使い勝手がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e5/b30e22112d41525e097dae83e3e9d9b9.jpg?1556957309)
このストーブとシートレンズ、なかなかいいぞ!出動回数が増えそうだw
( ̄(工) ̄)v
楽しいですし。。
キャンプと合わせるとすす臭くなって嫌でしたが(笑)
私もネイチャーストーブで遊び始めましたが、日帰り限定にします^^
今気になっているのはメスティン(じゃなくても良いんですが…)とエスビットポケットストーブです。いやー、自転車と関係なくなってきますが、アウトドア用品、面白いです(笑)
鍋は真っ黒になるし。
風向きと焚き木の種類と乾燥具合、クリーン燃焼か否かでだいぶ違って来ますが。
まあ、痛い思いをしながら考え工夫していくところがアウトドアの楽しみの真髄ですかね〜笑
メスティンとエスビットは僕の家出セットのレギュラー陣です。
エスビットは工夫次第、メスティンは2〜3個ゆで卵作る時とか普段家でも重宝してます♪