思いのほかフレームがしっかりしているトランジットライト
内装3速ギアがどうにも馴染めないので、軽く快適な走りを目指して外装変速化に着手。
とりあえずホイールを組んでみた♪( ̄(工) ̄)ノ
スポーク長の計算は、こちらのスポーク長計算器を利用させてもらいました。
・フロント
リム :DA16 16×305 32h
ハブ :4500Tiagra HB-4500 32h
OLD :94.5mm(両側のスペーサーを抜いた。ノーマルOLDは92mm)
スポーク :サピム 1.8mmストレート 124mm
組み方 :ラジアル組
16インチなのでスポークがやたら短い。
どのくらい短いかと言うと、箸にはならないぐらいの短さ。焼鳥の串にはなる!w
ハブとスポークが織りなす三角断面はこんな感じ
このDA16は思ったより精度がいい。
リムの継目は段差無くキレイだし、縦横の振れもすんなり収まった。
精度は出たけどニップルの手応えにバラつきがあったので、完成度70点ぐらい。
う〜ん、まあいいか。
完成☆彡
・リア
リム :DA16 18×355 32h
ハブ :4500Tiagra FH-4500 32h
OLD :124.8mm(反フリー側のスペーサーを抜いた。ノーマルOLDは123mm)
スポーク :サピム 1.8mmストレート フリー側150mm / 反フリー側154mm
組み方 :イタリアン 2クロス4本組(フリー側/反フリー側共に)
振れ取り作業は割とサクサク進むけど、その前のスポークを編んでリムに挿すのはまだ慣れない。
間違えてないか確認しつつ作業。
この後輪のDA16は精度イマイチ。
リム断面が若干歪んでいる箇所がある。
でもまあ、実用上は問題ないでしょ、たぶん。
反フリー側のスペーサーを抜いた関係で、かなりのオチョコ量になった。
わかっていたけど、左右のスポークテンション差が結構ある。
まあいいやと思っていたが、実際に手で触れると少し気になる。
反フリー側はテンション差が少なくなる3クロス6本組にしとけばよかったわww
走らせて気になるようなら組み直そうかね。
こんなのどうでもイイやんけ。
と思いつつ、バルブホールからハブのロゴが見えるように組んだり…
リアホイールもとりあえず完成☆彡
さて、ホイールの取付けはすんなり行くかなぁ〜?
内装3速ギアがどうにも馴染めないので、軽く快適な走りを目指して外装変速化に着手。
とりあえずホイールを組んでみた♪( ̄(工) ̄)ノ
スポーク長の計算は、こちらのスポーク長計算器を利用させてもらいました。
・フロント
リム :DA16 16×305 32h
ハブ :4500Tiagra HB-4500 32h
OLD :94.5mm(両側のスペーサーを抜いた。ノーマルOLDは92mm)
スポーク :サピム 1.8mmストレート 124mm
組み方 :ラジアル組
16インチなのでスポークがやたら短い。
どのくらい短いかと言うと、箸にはならないぐらいの短さ。焼鳥の串にはなる!w
ハブとスポークが織りなす三角断面はこんな感じ
このDA16は思ったより精度がいい。
リムの継目は段差無くキレイだし、縦横の振れもすんなり収まった。
精度は出たけどニップルの手応えにバラつきがあったので、完成度70点ぐらい。
う〜ん、まあいいか。
完成☆彡
・リア
リム :DA16 18×355 32h
ハブ :4500Tiagra FH-4500 32h
OLD :124.8mm(反フリー側のスペーサーを抜いた。ノーマルOLDは123mm)
スポーク :サピム 1.8mmストレート フリー側150mm / 反フリー側154mm
組み方 :イタリアン 2クロス4本組(フリー側/反フリー側共に)
振れ取り作業は割とサクサク進むけど、その前のスポークを編んでリムに挿すのはまだ慣れない。
間違えてないか確認しつつ作業。
この後輪のDA16は精度イマイチ。
リム断面が若干歪んでいる箇所がある。
でもまあ、実用上は問題ないでしょ、たぶん。
反フリー側のスペーサーを抜いた関係で、かなりのオチョコ量になった。
わかっていたけど、左右のスポークテンション差が結構ある。
まあいいやと思っていたが、実際に手で触れると少し気になる。
反フリー側はテンション差が少なくなる3クロス6本組にしとけばよかったわww
走らせて気になるようなら組み直そうかね。
こんなのどうでもイイやんけ。
と思いつつ、バルブホールからハブのロゴが見えるように組んだり…
リアホイールもとりあえず完成☆彡
さて、ホイールの取付けはすんなり行くかなぁ〜?
いいですね、手組み^^
自分で組むと癖も精度も分かっていますから、不具合が出た時に頭で整理しやすいですよね。
短いスポークは、売ってるんですか?ある意味オーダーですか?
20インチのホイール組を私はビルダーさんにお願いしましたが、やはり32hでしたが、多いな(ホール数が)って言われました。そのままお願いしちゃいましたが、16インチとなると間引いて組んでしまっても良いかもしれませんね^^
どんな乗り味になったんでしょう。試走が楽しみですね~
スポークは長さを指定してカットしてもらいました。
間引いてフロントは16本で組もうかとも考えましたが、リムの穴を塞ぐのが面倒なので、そのまま32hにしました。
700cではあり得ない「超剛性ホイール」なので、これはこれで貴重な経験になるかと笑
お猪口組み、自分もテンションの差におののくのですが、結局「そのまま」で乗ってます。そういうモノなのかもしれません。
焼鳥大会いいですね〜笑
テンション差が走りにどう影響するのか、興味あるところです。
18インチと小径でスポーク数も多いので、あまり体感ないかもしれませんがw
調子のいい20インチホイールは、テンション差が殆ど無くてガッチリ組んであるので、違いを考察してみます。
小径車のクロス組って,スポークが接触するようにクロスさせると(半田付けするためにはそうするしかない 私は半田付けまでしないけど),スポークをひん曲げる形になって苦労しませんでしたか? 私のORiBIKEは,接触させることをあきらめて,偽クロス組にしてしまいました。
私が何か勘違いしているのかなあ。
2クロスなのでスポーク短かめで、少したわませる程度で編めました。
3クロスだとスポークがあと1cmは長くなるので、ちょいと面倒かも。
慣れてコツを掴めば楽に通せるのかなぁ〜?w
そういえばオリバイクの反フリー側のスポークテンションが恐ろしくゆるゆるじゃありません?
触ってビックリした記憶が、、、。
ORiBIKE後輪のハンフリー側テンション,無茶苦茶ゆるゆるです。くまさんが触ったときよりは,ニップル1回転分はきつくしているけど(^_^;)。フリー側は,ニップル回すのに苦労するくらいきつくなってるんで,これ以上テンション上げられないんですよね。これも,私が何か勘違いしているかも。
349ならトランジットライトの355とサイズ的にはあまり変わらないですね。
空中交差だと編まれて無い分テンションが掛からないから余計そう感じるのかも。
フルカスタマイズした兄弟車のトランジットライトスポーツに乗っています。乗りはじめてもう14年です。
https://pbs.twimg.com/media/CjCVcWWUgAEAThH?format=jpg
コメントありがとうございます。
おぉ〜!!FDはブラケット作って付けたのですね!すご〜
ホイールを組んだまま放置中(熟成w)だったので、これを機に製作再開したいと思います。笑
ツイッター拝見しました。
釣り道具を前後にワンタッチで載せるとは、小径車の醍醐味ここにあり!ですね♪