![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/be/9deada1eb368a497d95e83206164b5ee.jpg)
鉄板を使い始める時に空焼きする儀式、シーズニング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/86aa487d15bc331b76579b0cbb579009.jpg?1607040953)
熱が入ると色が変わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/759ba036e228b61b8fc8e03c4192a7eb.jpg?1607040953)
おぉ!!カッコイイ!笑![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/e1a3609745447dbd329f845d9373b507.jpg?1607040953)
チタンの焼き色みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/e5b0263e36f2c73251290f3a78078e48.jpg?1607040953)
黒皮鉄板だとこんな色にはならない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/60fe120bceb6bc5106a3b89fec26f422.jpg?1607040956)
しばらくして冷めると、青味が増していい感じの色になった。
くま的には重要では無い。
防錆目的の塗装がされている場合は害になるから焼き切る必要があるけどw
今回のオリジナル鉄板は、通常の黒皮鉄板では無くもう一手間掛けたより油馴染みのよい鉄材を使った。
その材料のせいなのか、空焼きしてたら色の変化が美しかったので載せておこう。
通常の黒皮鉄板だとこんな色にはならない。
仕上げ
触り心地が良くなるように、端部にヤスリを掛け、全体に耐水ペーパーをかけた。
切りっぱなしの状態よりも、持った感じの質感や見た目の穏やかさがグッと良くなった。
洗剤とスポンジでよく洗う。
極薄く油を塗って、油が馴染んだら空焼き開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/86aa487d15bc331b76579b0cbb579009.jpg?1607040953)
熱が入ると色が変わってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/96/759ba036e228b61b8fc8e03c4192a7eb.jpg?1607040953)
おぉ!!カッコイイ!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/13/e1a3609745447dbd329f845d9373b507.jpg?1607040953)
チタンの焼き色みたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/e5b0263e36f2c73251290f3a78078e48.jpg?1607040953)
黒皮鉄板だとこんな色にはならない。
この色の変化楽しいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/06cfb36274e10a8e57f8a6e9f465fdcc.jpg?1607040956)
ありり、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/90/06cfb36274e10a8e57f8a6e9f465fdcc.jpg?1607040956)
ありり、、
更に空焼きが進むと、あのレインボーカラーが消えちゃったww
でも最初より若干青味を帯びているかな?
空焼き完了!火を止める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/52/60fe120bceb6bc5106a3b89fec26f422.jpg?1607040956)
しばらくして冷めると、青味が増していい感じの色になった。
取手用の穴付近は青くない。焼きが甘かったんだな、まあいいやw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/b17304ae53d7837b7d88cc406b4400ca.jpg?1607040956)
油を薄く塗ったら色見が増した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/679a133e1aa7a7efbef375225bcebe30.jpg?1607040956)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/b17304ae53d7837b7d88cc406b4400ca.jpg?1607040956)
油を薄く塗ったら色見が増した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/679a133e1aa7a7efbef375225bcebe30.jpg?1607040956)
あとは使用する時まで保管。
折角の青い色だけど、実際に鉄板を使ったらすぐ真っ黒になっちゃうから、今のうちにによく見ておこう笑
つづく
( ̄(工) ̄)ノ
関連記事
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます