先日、いつもの鷺舞橋でパンをかじってたら「こんにちは~」と入って来た人の自転車に目が釘付け!w
フレームバッグに、でかいサドルバッグ
このサドルバッグはまだ伸びるそうだ。
これだけでかいと、1~2泊の荷物が楽に入りそう。
ちと興味あり。
ことわって写真を撮らせて貰った。
シクロ車にこの装備、なかなかお好きな人の様です笑w
ちなみにかじってたのは、この牛肉コロッケバーガー
境川CRと中原街道の交差点の和菓子とパンの松埜(まつの)のパン。ここの菓子パンと惣菜パンは安くて美味しい~
フレームバッグに、でかいサドルバッグ
このサドルバッグはまだ伸びるそうだ。
これだけでかいと、1~2泊の荷物が楽に入りそう。
ちと興味あり。
ことわって写真を撮らせて貰った。
シクロ車にこの装備、なかなかお好きな人の様です笑w
ちなみにかじってたのは、この牛肉コロッケバーガー
境川CRと中原街道の交差点の和菓子とパンの松埜(まつの)のパン。ここの菓子パンと惣菜パンは安くて美味しい~
フレームバッグはREVELATE DESIGNSのロゴが入っているが見えるから,サドルバッグも同じブランドのViscachaかと思ったけれど,デザインが違いますね。
http://www.tokyolife.co.jp/shop/twstore/C25-Saddlebag
私は,おととい,BlackburnのOutpost Seat packを買いました。これも大容量ですよ。ただ,大容量を入れると,重心がサドルレールを通す固定用ベルトより後ろに来てしまい,不安定になりそうです(まだ実験していない)。耐久性も不安。人柱覚悟です。
http://www.blackburndesign.jp/b_outpost_seatpack.html
あはは~♪ お友達でしたかw
なるほど納得の、いい感じの好き者感を感じました♪ ( ´ ▽ ` )ノ
人柱レビュー楽しみにしております♪w
でかサドルバッグは、Apiduraのこれみたいです。→
http://www.loro.co.jp/blog/lcw/2014/11/post-904.html
私はCR-R用にサドルバッグを悩んだまま、早数ヶ月…。CR-Rをいつもで乗るか分らないって思ってましたが、当分乗りそうなのでそろそろって思ってます(笑)
このサドルバッグ、デカくて作りも良さそうでした。
私はハンドルバッグが欲しくて探してるのですが、なかなかコレというものが見つからなくて…ww
REVELATE DESIGNS(レベレイトデザイン)ページの
http://www.tokyolife.co.jp/shop/twstore/C25-Saddlebag
このアイテムを使ったスタイル写真笑った。
SPDSLペダルの自転車で運動靴で歩いてる。どうみても、この人は乗ってないやろスタイル。僕はサドルバックは使わないのですけど、その理由の第一が足が当たるというのがあります。
昔はチューブラータイヤをサドルに縛って練習してました、2本縛ると足に当たってしまって、1本でピラー幅ギリギリで縛らないと足こすって走ってられませんでした、このサドルバックだと、どう見ても無理。
自転車の重量バランスの関係でも御堂筋ダッシュ駆けると転びそう、ということでサドルバックは僕の乗り方だと使えませんでした。フレームバックはよく使ってました(自作裁縫で)このフレームバックだと、これも足当たってしまいますね。昔自作して使っていたフレームバックも膝が当たらないように前へギリギリつめてヘッドチューブ、トップチューブ、ダウンチューブのところへつけていました。
トップチューブに膝こすってペダリングラインを確認しているような走りになっているので、バックのために膝を開けないとダメなのは耐えられない。僕はハンドルバックくらいしか使えません。100均クールボックス改自作ハンドルバックで今のとこ何の不満もなく使えているので問題ないです。
足の回転動線上に当たる可能性のある付属品をつけるのは、僕の場合は厳しいです。でも結構高いものなんですね。いつもミシンで自作していたので、何万もするなんて知らなかったです。
Blackburnのバッグは,自転車通勤の際にA4ファイルを運搬したくなることがあり,そのために購入しました。サイズ的には入るんだけれど,紙って結構重いから,途中でずり落ちたりしないか不安。ずり落ちると,後輪ロックの危険があります。
今使っているORTLIBEのサドルバッグLでも,最初に使った日に,後輪への巻き込みを経験しています。巻き込みといっても,サドルバッグ先端部が後輪にこすれて穴が空いただけで済んだけど。A4ファイルを入れたわけではなく(大きさ的に入らない),シートポストに止めるベルクロの長さが不足していて十分に固定できなかったせいでした。
それ以来,ORTLIBEにはオプションのバッグの下から固定するベルクロを付けて使っています。日本では売っていなかったので,イギリスから海外通販で買いました。
さて,Blackburn Outpost Seat Packはどうなるでしょう? 最初は,軽い物を入れて実験します。