おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

ほっ!

2006-10-21 01:54:39 | モブログ
携帯が見つかりました!

電車の中で落としたようで、駅の拾得物預かり所に保管してあったそうです。

でも、乗った駅から我が家とは反対方向の神奈川県の終点駅逗子にありました…( ̄▽ ̄;)

もっとも、千葉行きの電車に乗らなきゃならないところを反対方面の電車に乗ってしまったようで、気が付いたところが東京駅を通り越して三つ目の駅のホームのベンチだったらしいから、神奈川県の終点駅まで行かなきゃならないのは仕方のない話ですが…(--;)
(久里浜行きじゃなくてよかった!(-。-)ホッ!)

千葉行きの電車に乗ってれば取りに行くのも近かったのに…(苦笑)
あ、でも千葉行きの電車に乗ったけど終点まで行き、目が覚めずに折り返しの電車になってしまったのかも!?

まぁ、いずれにせよ、電車の中で落としたからよかった!
そして、悪い人に拾われてなくてよかった。。。

ご心配おかけしました。m(__)m

今日のキティちゃんは、ハロウィンコレクションの中の“ドラキュラ”です♪

新しい仲間

2006-10-20 23:59:45 | モブログ
4月に同僚が職変のために辞めてから、早や6ヶ月と半月…
やっと新しい人が入って来ました。
今日は3人での初顔合わせでした。
が、今日は20日の金曜日!
ゆっくり言葉を交す暇もなく、バタバタと慌ただしい一日が過ぎてしまいました。
でも、不馴れとは言え、やっぱりOG(元職員)だけあり、物怖じせず、積極的に接客してくれたのでとても助かり心強かったです♪\(^o^)/


今日のキティちゃんはハロウィンコレクションの中の“アンドロイド”です♪

大変です!

2006-10-19 23:49:27 | モブログ
昨夜 飲み会だったダンナ
朝 目が覚めたらまだ帰ってません…(-_-メ)
無断外泊です!(`へ´)
朝、昼休み、仕事が終ってからと3回メールしました。
返事はありませんでした……。(-_-;)

仕事から帰って会社に電話してみました。
返ってきた返事は…

「ごめん! 」

「はぁ~? 何がごめんなの?」

「携帯なくした…」

「え!?……………」
Σ(゜ロ゜)

それで連絡も出来ず無断外泊だったのね!?(--;)

と言うわけで、携帯をいつなくしたか、どこで落としたか記憶不明のダンナでした。。。
悪い人に拾われてないといいのだけど・・・(;^_^A


ちなみに、今日のキティちゃんは、
ハロウィンコレクションの中の“ゴースト”です。

今日のランチ♪

2006-10-18 19:41:23 | モブログ
今日は友達との月一のデート♪

お互いに観たい映画がたくさん!
候補として『ブラック・ダリア』『サンキュー・スモーキング』『16ブロック』『ヘイヴン』『カポーティ』があり、近場で観れるのははずし、『サンキュー・スモーキング』を観ることにした。

一緒にハシコする予定だったのだけど、それぞれ近場でやってるのが違ったので、先にお互いに違うのを観て、合流してランチして映画と言うパターンになった。

今日はタイ料理のお店へ~♪
頼んだのは、“海老と野菜のふんわり玉子カレー炒め ~クン・パッ・ポン・カリー”
スープとドリンク付き、半チケサービスのデザート♪
卵が入っていたせいか、タイ料理の割にはマイルドでちょっと物足りなかった。
友達が頼んだのを味見させてもらったら、そっちの方が唐辛子のパンチが効いて美味しかった!
デザートはマンゴゼリー♪(見かけは「ん?」って感じでしたが食べたら美味しかった!)

『サンキュー・スモーキング』を観て友達と別れたあとに、私はもう1本観てしまいました~♪(^-^)v

更衣室で…

2006-10-17 23:40:19 | モブログ
昼休みに携帯を見たらメールが来てた。

まだ繋がらないと言う記事を見て心配しての私のパソコンのお師匠からだった。
光に変わったからルーターを取り替える設定で手間取ってると思ったらしいので、そうではなく、ただ単にルーターが故障したために買い替えたことをメールで返信しながら全部の説明をメールで打つのが面倒で話した方が早いし、愚痴りたかったので、「愚痴りたい!いま電話して大丈夫?」と聞くと「いいよ」と返って来たので、電話した。
「もしもし、もぉーはがいい~!」
(いきなり方言!(爆))
そのあとは方言丸出しで約10分ほど喋りまくり!(爆)
今日はかなり遅れて昼休憩に上がったので、職場の人はほとんどが下りた後でパートが一人しかいなかったから、あまり気にせず話始めたのだが…
と言うか、田舎の友達と喋る時はすぐに方言が出てしまう私…(苦笑)
一旦喋り始めたら、途中で標準語に切り替えるなんて芸当ができるわけもなく…話してる途中で下に下りて行く人が…( ̄▽ ̄;)
(まだ残っていたのね…?)

仕事が終わって「お疲れ様でした~」言いながら、電話してたのを聞かれた人に「思いっきり訛ってたの聞かれちゃったのね?」と言うと、
「○○さん(私の名前)何ヶ国語喋れるのかと思った」と言われた…。( ̄▽ ̄;)
何を言ってるか全然分からなかったらしい…
外国語に聞こえるのだろうか…???f(^ー^;


ちなみに、今日のキティちゃんは、ハロウィンコレクションの中の“ウィザード”キティちゃん♪
マーメイドに代わり、今私の携帯に付いています♪



それにしても、早く繋げてくれよ~!
(ソファーにひっくり返って、タカイビキのダンナ…)
もしかして、わざとですか…?(ToT)

いつの時代!?

2006-10-17 18:02:45 | モブログ
やっと読み終わったアガサ・クリスティー短編集

読み始めてすぐに「ん?」と思ったのが、漢字の使い方。
夫を良人と書いてあり、まぁ分からなくもなかったから、そのまま読んでいたのだが、路地を路次と書いてあるのには驚いた!(゜ロ゜;
暫くすると、漢字自体が旧漢字が出てきたので一体いつ出されたものか見てみたら、初版発行は1976年と書いてある。
30年前って旧漢字使われてたっけ?
学校でも普通に現在の漢字を使ってたはずだけど…?(--;)
先日にもちょこっと書いたけど、内容も犯人や方法などがすぐに分かってしまい、さほど面白くもなかった…(^-^;

仕事帰りに返却しに行ったついでに、リクエストしてあった友達お薦めの本をまた借りてきたが、今度のは面白いかな?

アタゴオルは猫の森

2006-10-14 17:40:16 | アニメ
『 アタゴオルは猫の森 』

 自然が広がるヨネザアド大陸のアタゴオル。
そこで暮らすデブ猫のヒデヨシは、好物の“紅マグロ”に目がくらみ仲間の制止を無視して封印の扉を開けてしまう。
中から現れたのは、支配欲の強い植物の女王ピレアであった。

≫≫ 公式サイト

06/10/14 【 ◎ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 いつ読んだのか覚えてないくらい昔に読んだのに、忘れられないこの“デブ猫・ヒデヨシ”の愛すべき(?)キャラ
もう30年も連載が続いていると知りビックリ!

白黒でしか見たことなかったヒデヨシがで、しかも3D-CGアニメで観られるとなると、これはもう会いに行くしかないでしょう~!
ってことで、初日の初回に行って来ました~♪

劇場内に入ると子どもがいたのにちょっとビックリ!
小学生くらいの子どもにもアタゴオルのファンがいるんだ~!?
それとも父親にくっついて来てたのかな・・・?
あ、でも、別の子は一緒に来てる母親にヒデヨシグッズを買ってもらってたな・・・
私もチラシを見た時は、ヒデヨシの携帯ストラップが欲しいなと思っていたのだが、持斎に見てみると意外と大きかったので断念!

いやぁ、なかなか面白かったです♪
最初の出だしが、いきなり、コンサートを仕切る猫・MCタツヤのイントロデュースによる“ナゾノヒデヨシとアタゴオル満腹楽団”のエンターテイメントで始まり、ちょっとやかましいくらいの賑やかしいオープニングだった!

全編を通じて石井竜也の手がけた音楽が流れ、色んな感じの曲がとてもよかった♪
特に、植物の女王ピレアの歌う歌はうっとりさせられるものがあった。

声の吹き替えは、『 シュガー&スパイス 』に出てた彼女なのだが、始めの内はは「え!?」と思うほど別人のような声だった。
だんだんと本性を現してくるにつれ声質が変っていき、「あぁ~、彼女だな」と分かるようになったのだが、あんなに声を使い分けできるとはさすがだなと感心させられた。
まさか歌も彼女本人なのかと思ったが、歌の方は谷山浩子だった。
相変わらずの澄んだ綺麗な歌声だった♪

肝心のヒデヨシの声がイマイチしっくり来なかったのだが、ギルバルスはイメージピッタリの声だった♪

白黒のコミックで見る平坦なヒデヨシとは違い、3Dで観るトトロのようにフワフワモコモコしたヒデヨシに触ってみたかった♪


そうかもしれない

2006-10-14 16:25:49 | 邦画
『 そうかもしれない 』

 穏やかな晩年を迎えようとする老夫婦。
ある日妻の認知症が発覚し、夫はショックを受けながらも事実を受け入れる。
そんな彼も病に倒れ、2人は特別養護施設と病院と、別々に暮らすことに・・・

≫≫ 公式サイト

06/10/13 【 ◎ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 誰にでも間違いなくやってくるもの・・・老い
それをどのように受け止めるか・・・

身内が、配偶者が老いによりだんだん壊れて行ったら・・・?

アルツハイマーを題材にした作品は、『は私の頭の中の消しゴム』『明日の記憶』などがあったけど、どちらもまだ若い年代での話。
老年代では『恍惚の人』くらいしか知らないが記憶に薄い。

加齢によるアルツハイマーや認知症は、もう避けようがない仕方のないこととして受け入れなければならない現実問題である。

この作品では、もともと子どものいない老夫婦二人だけの生活で、片方がアルツハイマーになり、もう一方は癌に倒れてしまうと言う設定。

二人だけで寄り添って過ごしてきた長い人生の最終場面として迎えた結末はあまりにも切ない哀しい別れ方に思えたが、果たして本人達にとってはそれがよかったのか悪かったのか・・・・?
観ている私達の感覚と本人達の感覚とでは違いがあるのかもしれない、、、。

まさに映画と同じように、癌で亡くなった父と、最近になって医者から“まだらボケ”と言われ、認知症の症状が少しずつ出てきてる母・・・
我が家の場合は、まだ母が認知症の症状が出ないうちに父が亡くなったから、最後のその日まで父は母に見舞ってもらっていたし、母も父の死を認識している。(今はどうだか判らないが・・・)

だが、映画の中では妻は夫の死を知らない。と言うか、夫であることすら認識できなくなっており、死と言うことすらも判らなくなっていた。
見送るものにとっては心を痛めずに済んでよかったと思ってあげた方がいいのか、夫の死も認識できずに哀れだと思えばいいのか・・・?
逆に、見送られる方として最後のその瞬間には側にいて見守っていてもらいたかったのか・・・?

長年二人だけで寄り添ってきただけに、独りで逝ってしまうのはさぞや寂しかっただろうなと、桂春團治演ずる老夫の頬を伝う涙や孤独な背中に涙を誘われ、夫の死も判らずにこやかに微笑んで介護士さんや甥の肩を抱く雪村いずみ演ずる老妻の姿、夫の死後自宅の庭に見つけた物で一瞬現実の世界に戻ってきて涙する姿にただただ泣けて仕方なかった。

雪村いずみのおばあちゃん振りがなかなか素晴らしかった!
老けメイクだったんだろうが、劇場の壁にこの作品を取り上げた雑誌の記事が貼ってあったのだが、その中でインタビューに答えている雪村いずみの顔とは全然違っていた!
雪村いずみもそれなりに年齢を重ねてきてはいるが、記事の中の彼女は、まだまだ美しく溌剌と輝いて見えた。

それから、友達と二人してエンドロールが流れて初めて気が付いて「あぁ~!そうだったんだ!」とビックリしたのが烏丸せつこ!
特別養護老人ホームのスタッフで雪村いずみの介護をする人として出演していたのだが、「このおばちゃんどこかで見たことあるけど~・・・誰だっけ?」って感じで、すっかりいいおばちゃんになっていたのでした、、、。
自分達のこと棚の上にあげて言えることではありませんが・・・(;^_^A

買っちゃいました~♪

2006-10-13 23:16:53 | 日記


 ブログ友が買ったと言う記事を載せていて、特典に“爆笑どんぐり伝説ディスク付き”と言うのがあったので、あのリスが観たくて欲しくなり、つい釣られてクリックしてしまいました、、、。



もうひとつのオマケとして、“アイスエイジ2キャラクタールービックキューブ”と言うのがあったのですが、こちらは先着順在庫なくなり次第だったようで残念ながら外れてしまいました、、、。



でも、いいんだ~!
リス特集が観れるだけでも♪ それが目当てだったんだから♪d(⌒o⌒)bルン♪

ちょー爆笑でした♪(*^^)v


調子に乗って一緒に、デップ様コレクションも増やしてみました~♪

ムカついてます・・・

2006-10-12 23:07:39 | 日記
 『嫌われ松子の一生』TVドラマを観ています。

映画でも感じた理不尽さ・・・

観なきゃよかったと思いながら、ついつい止められず最後まで・・・
映画とちょっと話が違うけど・・・

あぁ~、ムカつく!!!

何なのっ!?
あの校長!
佐藤B作ハマり役~!

何なの!?
映画と同じく父親のえこひいき!

何なの!?
妹の僻み根性!

( ̄‥ ̄)=3 フンと失笑しながらもムカつき度は上がる一方

観なきゃよかった。。。(-。-) ボソッ

お昼寝・・・

2006-10-12 21:03:52 | 日記


 今日は、珍しくなぁ~んにも予定のない休みだったので、返却期限の迫った本でも読もうと布団に転がって読むことしばし・・・

気が付くとお昼をまわっていたので、おもむろに起き上がってお昼ご飯を食し、引き続き読書に耽る。。。

途中で友達からメールが来たので何度かやり取りをしながらも、薄い文庫本でしかも短編集だし、今日中に読み終えてしまうぞー!くらいの勢いで読んでいたのだが・・・
アガサ・クリスティーなのに、短編集はつまらない・・・
すぐに犯人が分かってしまう・・・
出てきた瞬間に「こいつ怪しい!」と思えてしまう・・・

そんなこんなで読み進めているうちにだんだん瞼が重くなり・・・
友達とのメールの最後が3時近かったから、その辺りまでの時間は覚えているのだが、何度も同じ箇所を読んでいるのに気付き、これじゃ埒が明かないと諦めちょこっと寝ることに・・・

電話の音で目が覚めた・・・しかも、ワン切り!
人の睡眠邪魔してムカつく!
と思いつつ、「何時だろう?どれくらい寝たんだろう?」と時計を観たら・・・



・・・




・・・・・







ぬをぉぉぉぉぉっっっ!!!












ろ、ろ、6時ぃ~~~!?
Σ( ̄□ ̄;|||
そんなに寝るつもりじゃなかったのに・・・


今日は休みだから、いつも焼くだけ~とか炒めるだけ~の手抜きばかりだったので、ちゃんと手間暇かけた夕飯を作ろうと思ってたのにぃ~・・・

でも、頑張って作りましたよ
煮込む時間は圧力鍋のお世話になりましたが・・・

でも、まだ眠い・・・

ザ・センチネル 陰謀の星条旗

2006-10-11 23:04:16 | 外国映画
『 ザ・センチネル 陰謀の星条旗 』

 大統領を警護する立場であるシークレット・サービスが、大統領暗殺計画に参加していた。この事実を聞き捜査を進める優秀なエージェント、ブレキンリッジは事件に自分の恩師、ギャリソンが関わっていることを突き止める。

≫≫ 公式サイト

06/10/11 【 ○ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 ちょっと前に「24」シリーズにどっぷりハマっていたので、予告編を観てちょっと似たような感じかなと興味津津で観てきました。

結論から先に言うと、「24」シリーズの方がずっとハラハラドキドキします。
って言うか、被らせて観る方がいけないのだけど・・・
でも、ついついその気になってしまうのですよ。
だって、登場人物の中にジャックっているし、ジャック!呼ばれてるのに何で返事しないのよ!?なんて思っちゃったし・・・
セリフにやたら「Are you copy?」とか「Copy that」とかが出てきて、もろ「24」だし・・・
(ところで、コピーってこれで合ってるのかな?音で聴くとcopyなんだけど、辞書で引くと複写の類しか出てないんだよね・・・
復唱すると言う意味でのcopyなのかな?)

おまけに、電話のベルの音までが何だかCTUの内線音に似て聴こえたし・・・
そんなこんなで、被せようと思わなくても被って見えてしまうのでした。。。(苦笑)



ストーリーとしては、まぁ、ちょっと考えられない発想と言うか、そんなんあり!?って思ったけど、それはそれとして有りの設定として観ればそれなりに楽しめました。
ただ、犯人が「もしかしてこいつか!?」って予測できてしまったのがちょっと残念!
そして、犯行に荷担した理由が全然分からない!
何で犯行に荷担したのかその辺のところの説明がなかったからイマイチ納得できなかったし、もっとハラハラドキドキしたかったかも・・・?

安物買いの・・・

2006-10-10 18:03:00 | 日記


 卵が安かったので、喜び勇んで2パック買ったのです。

わざわざ卵だけ別の袋に入れたのです。2パックだけ。。。

買い物してきたものを整理しようと、台の上にいろいろと並べました。

卵の入った袋を台の上に置いたら・・・・・

重ねてた卵がバランスを崩して倒れた拍子に
そのまま床に落下!2パックとも!

慌てて袋を掴んだもののときすでに遅し・・・

下敷きになったパックはほぼ全滅!
せめて上になったほうだけでも無事ならよかったと思ってたら、こちらも1個撃沈!
計8個が割れていました、、、。

夕飯のおかずがオムレツになったのは言うまでもありません・・・