寒いです
朝起きたらリビング正面の窓から見える山々が白い

家から1番近い1200mの山も雪化粧

森の入り口へ続く丘も上の方がちょっと白い…
みぞれ混じりのこんなイマイチな天気にもかかわらず
IKEA行ってきました
そうです
片道3時間かかるIKEA
前回2時間待たされたあげく品物を入手できなかった
あのIKEA
結局
支払い済みの商品はBring(ヤマト運輸のような配送会社)で自宅に配送すると言われ
「コンピュータトラブルは明日には修正できていると思います」
と希望を持たされて帰宅したのは先週の月曜日のこと
1週間経ってもなしのつぶて…
まあね、ここはノルウェー
何事も当たり前に運ぶ率の低い国
でもカスタマーサービスに電話して
まだ何も手配されていないと聞いたときは
さすがにちょっとビックリしました
おまけにBringは高すぎて使えないから
スウェーデンから送らせるので1ヶ月かかります、って
それは話が違うんじゃあ…
あ、もちろん謝罪とかね、そういうのは全くありません
配送用書類のカーボンコピーを見ながら話していたのですが
どうも電話口の担当者はそれすら見つけられない様子で
相方は辛抱強く住所やアイテム名を説明していました
でもちょっと待って
1ヶ月待つのはすごく危険なのでは?
1ヶ月後にまた届かなくて
もう一度電話したらまた未手配ということがあり得ることくらい
想像に難くありません
それで結局お店まで商品を引き取りに行くことにしたというわけです
片道170kmあるので手間代として500krの振込
さらにお詫び(?)に600kr分のギフトカードを用意するとのこと
なかなか気前よく聞こえますが丸一日つぶれるので
ガソリン代、高速代など実費を差し引くと日当には全然足りません
でも、もうこうなったら
アクティビティとして前向きに取り組むしかないので
気を取り直してついでに買い足しするものをリストアップ
レストランで食事することも予定に入れてホームページでメニューも精査

(メインのほか軽食やデザートもけっこう充実)
写真右下のエビがやたら山盛りなのは
スライスしたパンに甘エビとゆで卵を乗せて食べる
スウェーデンのオープンサンドです
(パンが隠れて見えていませんが)
面倒で家ではほとんど作りませんがけっこうスキ
興味のある方はヨハンセンさんのブログにレシピがありますのでお試しを
👉失敗知らずで最高に美味しい、エビのオープンサンド
ヨシ
今回はIKEAでエビのオープンサンドを食べよう!と決めたら
行くのが楽しみになってきました
食べ物のチカラって大きいですね
さらに親切な義父が自分のクルマ使っていいよと申し出てくれたので
トレーラーなしで行けることに
(スバルフォレスターは座席を倒せば2m超のパッケージも積載可)
これはラク!
(主に運転と運搬を担当する相方がラク)

道は基本的にガラガラで信号もありませんが
ほとんどが片側1車線なので
前に遅い車がいると追い越しができる場所までゆっくり走ります

(牛で満載のワゴンを引く車)
お昼すぎに家を出て夜の9時半に無事帰宅
長い1日だったけれど
予定していたものは買えたしエビも食べたしヨカッタ
これで全部揃ったので
あとはキャビネットを組み立てるだけです
1m幅で高さ2mと2m30cmが合わせて8本
さて、いつ出来上がるでしょうか…
朝起きたらリビング正面の窓から見える山々が白い

家から1番近い1200mの山も雪化粧

森の入り口へ続く丘も上の方がちょっと白い…
みぞれ混じりのこんなイマイチな天気にもかかわらず
IKEA行ってきました
そうです
片道3時間かかるIKEA
前回2時間待たされたあげく品物を入手できなかった
あのIKEA
結局
支払い済みの商品はBring(ヤマト運輸のような配送会社)で自宅に配送すると言われ
「コンピュータトラブルは明日には修正できていると思います」
と希望を持たされて帰宅したのは先週の月曜日のこと
1週間経ってもなしのつぶて…
まあね、ここはノルウェー
何事も当たり前に運ぶ率の低い国
でもカスタマーサービスに電話して
まだ何も手配されていないと聞いたときは
さすがにちょっとビックリしました
おまけにBringは高すぎて使えないから
スウェーデンから送らせるので1ヶ月かかります、って
それは話が違うんじゃあ…
あ、もちろん謝罪とかね、そういうのは全くありません
配送用書類のカーボンコピーを見ながら話していたのですが
どうも電話口の担当者はそれすら見つけられない様子で
相方は辛抱強く住所やアイテム名を説明していました
でもちょっと待って
1ヶ月待つのはすごく危険なのでは?
1ヶ月後にまた届かなくて
もう一度電話したらまた未手配ということがあり得ることくらい
想像に難くありません
それで結局お店まで商品を引き取りに行くことにしたというわけです
片道170kmあるので手間代として500krの振込
さらにお詫び(?)に600kr分のギフトカードを用意するとのこと
なかなか気前よく聞こえますが丸一日つぶれるので
ガソリン代、高速代など実費を差し引くと日当には全然足りません
でも、もうこうなったら
アクティビティとして前向きに取り組むしかないので
気を取り直してついでに買い足しするものをリストアップ
レストランで食事することも予定に入れてホームページでメニューも精査

(メインのほか軽食やデザートもけっこう充実)
写真右下のエビがやたら山盛りなのは
スライスしたパンに甘エビとゆで卵を乗せて食べる
スウェーデンのオープンサンドです
(パンが隠れて見えていませんが)
面倒で家ではほとんど作りませんがけっこうスキ
興味のある方はヨハンセンさんのブログにレシピがありますのでお試しを
👉失敗知らずで最高に美味しい、エビのオープンサンド
ヨシ
今回はIKEAでエビのオープンサンドを食べよう!と決めたら
行くのが楽しみになってきました
食べ物のチカラって大きいですね
さらに親切な義父が自分のクルマ使っていいよと申し出てくれたので
トレーラーなしで行けることに
(スバルフォレスターは座席を倒せば2m超のパッケージも積載可)
これはラク!
(主に運転と運搬を担当する相方がラク)

道は基本的にガラガラで信号もありませんが
ほとんどが片側1車線なので
前に遅い車がいると追い越しができる場所までゆっくり走ります

(牛で満載のワゴンを引く車)
お昼すぎに家を出て夜の9時半に無事帰宅
長い1日だったけれど
予定していたものは買えたしエビも食べたしヨカッタ
これで全部揃ったので
あとはキャビネットを組み立てるだけです
1m幅で高さ2mと2m30cmが合わせて8本
さて、いつ出来上がるでしょうか…