こちらは朝の7時前より定期点検のためPAS開放して作業。8時過ぎ復電して待機していたら向かい側の信号機、コンビニ等停電している。こちらは変圧器唸り音もあるので関係無いようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/aea26abe44d3e0ac1fdcd70318521dd5.jpg)
暫くして警察の車が来て小型の安物??の発電機をセットして行き信号灯は元に戻った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4a/0789925f754c5aa0315f04b9d7b4a1d3.jpg)
発電機電源コードを柱にあるBOXのコネクタにつなげば直ぐOKの様だ。
十字路に警官たって誘導は昔のことで今なら直ぐ車に引かれるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/19/d1f6e88eabb866932fca5aed2f46ada4.jpg)
電力の広報カーも付近一帯を回り朝から騒がしい1日となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/41127674f6ffb9098a2c971ca4e8155e.jpg)
これは、こちらのトラブルでPAS方向性SOG制御装置試験をやってみたら零相電流が試験器より流れないヒューズも切れていない...整定ではOK、バナナ端子よりショートでは流れる。結局、トラブル調査は時間がないので打ち切り。コード線を押していったら時々流れる...みの虫クリップより約1m付近の黒線、何でも無い所で断線している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d1/e102df810d4db50d07e2f483b774923e.jpg)
1997年に購入した試験器なので、こんな事もある様だ。
0.5sq8芯VCTFを10m購入して全部、交換予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/317b90daa0a87ee13288d99a3392a61e.jpg)
みの虫クリップ根本の断線は良くあるが線の途中の断線では注意のしようが無い。
メーカーより購入するとバカ高い請求が来るので自分でハンダ付けを...お金モッタイナ
イ。