eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

新設物件のAC耐圧試験実施

2012年12月12日 | eつれづれ
新設現場にてAC耐圧試験の準備中は青空だったが天候、直ぐ変わり小雨状態となった。第1柱高圧気中負荷開閉器側の高圧ケーブル端末部分。

高圧ケーブルとキュービクル機器は一括でAC10,350V耐圧試験を実施。高圧ケーブルはCVT38sq*22mと変圧器等機器の一括なので二次側充電電流は78mAとなりインバータ9A発電機ギリギリの状態だったが程なく終了した。

二次側充電電流値は78mAの指示。

実測値の二次側充電電流78mAになる様に静電容量μF値を入力して合わせる。

これは某△◯会社の保安管理委託物件だが当方がPAS、QB等の耐圧試験を依頼されたもの。

絶縁抵抗値は、MΩが不明なので新設でも有り便宜上10GΩ推定値として入力。

北のロケット成功報道

2012年12月12日 | eつれづれ
北朝鮮のミサイル発射成功の報道、軌道に乗せた模様だ。何れ核搭載となる予想だが、これで外交防衛の選挙で自民党圧勝か。綺麗事だけノーテンキな未来ナントカは、原発0にして夢の国を目指すのか。現実を直視しなければダメ、他国の脅威を感じないのか...原発維持は以前よりブログにUPしているが戦略核なのだ...本当に放棄して良いのか、バカも休み休み逝ってくれ。北の考えは従来と変わっていない...これで韓国よりロケット技術では上を行った様だ...韓国は日本同様、平和外交などと夢物語は吹っ飛んだ。
ヘタするとアメリカが軍事行動...イスラエルはイラン空爆か、理想論を語るだけの米の傘、日本はホントにボケたのか。選挙ではオスプレイも話題上がらず、緊張すれば防衛ドウニモならず。