Vo電流取り出しの碍子形コンデンサ零相電圧検出器で0.02μF1相(20,000pF)の静電容量。
主回路1と分岐高圧4回線用の変流器がZPC接地線より貫通させてある。
Io設定値以上+抑制電流5.5mA程度以下に低下するとDGR動作する。
回路図で高圧回線分だけZCTを追加、貫通させる...16日の定期点検での1コマ。黄色IV線はKt.Lt同様に試験電流を流す為に貫通、入れておく。
試験時の抑制電流指示で抑制電流が無くなれば無方向性のGRと同じとなる。
主回路1と分岐高圧4回線用の変流器がZPC接地線より貫通させてある。
Io設定値以上+抑制電流5.5mA程度以下に低下するとDGR動作する。
回路図で高圧回線分だけZCTを追加、貫通させる...16日の定期点検での1コマ。黄色IV線はKt.Lt同様に試験電流を流す為に貫通、入れておく。
試験時の抑制電流指示で抑制電流が無くなれば無方向性のGRと同じとなる。