第1柱高圧気中負荷開閉器PASも20年以上、経過しているものに限らず当然、中など見る事も出来ないのでトリップコイルの低圧絶縁抵抗測定など定期的に行った方が良い。
雷等でPAS内部が壊れている可能性も考えなくてはならない...PASの新旧は関係ないが気安めでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d1/6f02660bd5de94ec5905ca4cf21c9dbb.jpg)
これもテストスイッチを押してVC端子にDC140Vがマトモに発生するのかも確認していた方が良い。点検報告書に更新時期が来た旨の記載を毎回、書いておき事業所に周知させておく。
後は、事業所のお金の問題なので、これ以上は関与出来ないが先の波及事故の様に電気管理技術者がトホホとなるだけ。