結構合っている電気料金推定値!! 2015年05月18日 | eつれづれ 平成24年、建設中の事業所社長より電気代の試算を依頼され、提出した資料を見ると52万円程度と出た。最大使用電力値(デマンド値)は72kWとして入力、似た様な事業所を参考としたが実際、まだ当時は電気料金もUPせず、消費税も5%の時代、本年5月の月次点検報告書集計金額は62万の数値。 稼働もしていない時の推定値にしては、結構合っている感じの様だ。
接地抵抗測定ならず地電圧の探求 2015年05月18日 | eつれづれ VT.LA内蔵の第1柱高圧気中負荷開閉器。 第1柱EAの接地端子より接地抵抗測定するも前回、同様に地電圧30V振り切れで測定不能。 新設、受電後2回目の接地抵抗測定だが電力計量器EDは60Ωで問題なし。 施工業者に当時の接地工事状況を聞く、明日に原因調査する予定...何故、高圧ケーブル配管にEA線が一緒に入ってるのか??もしかして80m(当時の直流耐圧試験資料にあった)程度、離れているキュービクルより接地を接続したのか。話では柱まわりは石ゴロゴロでEA接地施工は、やれなかった様だが原因調査リストを作り業者と解決を目指す。
1軸位置決デモ機ついに100万回突破 2015年05月18日 | eつれづれ タッチパネル画面は原点サーチ後、昼夜問わず連続の繰り返し運転、位置不良停止もならず猛烈な前進、後退で100万回突破。表示カウンターは10桁まであるので気の遠くなる様なチャレンジだ。