![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/1b2abb28cb9fbae6b934d40b8e4bbe28.jpg)
当地も昨晩より20cm程度の積雪となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/2a6e73c86678c13700ce333173ad8536.jpg)
歩道、駐車場はオーレックのユキオスで除雪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/12/8e452979596d0a2c07f0ddb38ad97a77.jpg)
昨年作った、つくばいとカケヒだが循環水を、ほぼ全量、車の不凍液(緑色)としたので特に凍らずタイマー時間で出ている。
さすがに-8度程度に下がった場合はシャーベット状態となり出なくなったがモーターはマグネットポンプなので過負荷とはならず温度が上がれば又、自然と出てくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/220dec623dd4afa4664d13cf3453c8ea.jpg)
電動機とポンプ羽根とは磁力で伝えているのでポンプ詰まり等で停止してもモーターには直接影響は与えない構造。
☆
本州南岸を通過した低気圧の影響で、関東の平野部では22日、東京都心などで積雪が20cmを超える大雪となった。
23日午前6時現在、JR新宿駅では、22日夜から降っていた雪はやみ、駅の前も除雪作業を行っていたため、22日夜よりは歩きやすい状況となっている。
ただ、雪がまだ降り積もっている部分は、シャーベット状になっているため滑りやすい状態。
また、駅の改札の様子だが、だんだんと人が増えてきているが、混乱は見られない。
一方、鉄道の影響だがJR東日本によると、午前5時現在、日光線と久留里線、成田線が一部区間で運転を見合わせ、中央線快速、総武本線の一部列車で遅れが出ている。
また武蔵野線、青梅線の一部列車が運休している。
一方、私鉄各線や東京メトロは、始発からほぼ平常通り運行しているが、小田急電鉄の特急ロマンスカーは、始発から当面の間、運転見合わせとなっている。
今のところ、大きな混乱は起きていないが、早めの行動を心がける必要がある。