東北関東大震災に関連し中国電力は24日、島根原子力発電所1、2号機で早急に実施する津波対策を地元自治体に説明した。同日、清水希茂常務が島根県と松江市を訪問した。中国電力は島根2号機で実施する津波対策の一部を地元自治体に今月17日説明済み。今回は緊急時の使用済み燃料プールの対策と島根1号機の津波対策などを新たに盛り込んだ。発電所敷地の高台に緊急用発電機を追加設置することや津波被害を想定した各種訓練を実施する方針も打ち出した。
中国電力は島根1、2号機で既に高圧発電機車の確保、非常用ディーゼル発電機用の燃料補給手段の確保などの対策を完了した。2号機では原子炉補機海水系ポンプ用の予備モーターの確保も終えており、1号機についても今後実施する。また、津波時に建物内の機器を保護するため、原子炉建屋やタービン建屋の扉のパッキンなどを強化する浸水防止対策を講じる。
これらに加えこれまでに使用済み燃料プールの冷却機能が停止した場合に備え、プールの水位確保を目的として代替の注水手段を確保したほか、冷却機能が停止した際の対応手順を明確化した。
さらに、現在検討中の対策として、発電所敷地内にある40メートル級の高台に緊急用発電機を追加設置することや、津波被害を想定した各種訓練の実施を挙げた。原子炉補機海水系ポンプ用モーターの取り換え訓練、高圧発電機車や外部電源など電源の早期復旧訓練、原子炉や使用済み燃料プールへの代替注水訓練、予備品への取り換え作業や故障した機器の復旧訓練などを実施する見込み。
コメント:
ここも同一レベルに非常用自家発電機設備があったのか...常識的に、全く危機管理が成っていない分散設置が常識と思われるが、やっぱりコストか...こんなのにケチるから、今回の様なトンデモナイ状況になった今後は誰も信用しない絶対安全な原発など。
中国電力は島根1、2号機で既に高圧発電機車の確保、非常用ディーゼル発電機用の燃料補給手段の確保などの対策を完了した。2号機では原子炉補機海水系ポンプ用の予備モーターの確保も終えており、1号機についても今後実施する。また、津波時に建物内の機器を保護するため、原子炉建屋やタービン建屋の扉のパッキンなどを強化する浸水防止対策を講じる。
これらに加えこれまでに使用済み燃料プールの冷却機能が停止した場合に備え、プールの水位確保を目的として代替の注水手段を確保したほか、冷却機能が停止した際の対応手順を明確化した。
さらに、現在検討中の対策として、発電所敷地内にある40メートル級の高台に緊急用発電機を追加設置することや、津波被害を想定した各種訓練の実施を挙げた。原子炉補機海水系ポンプ用モーターの取り換え訓練、高圧発電機車や外部電源など電源の早期復旧訓練、原子炉や使用済み燃料プールへの代替注水訓練、予備品への取り換え作業や故障した機器の復旧訓練などを実施する見込み。
コメント:
ここも同一レベルに非常用自家発電機設備があったのか...常識的に、全く危機管理が成っていない分散設置が常識と思われるが、やっぱりコストか...こんなのにケチるから、今回の様なトンデモナイ状況になった今後は誰も信用しない絶対安全な原発など。