新年早々の受電と言う事で竣工試験の応援に行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ac/3840fc8408d738bd32ca942d1767d63e.jpg)
高圧ケーブルはEM-CET60sq*182mと長いので直流耐圧試験20,700V.10分間印加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/98b30cadf55d52fe96cc370c4a0f226b.jpg)
交直両用検電器にて印加電圧確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/03/a4763fc6114c8820e4ce9c6613505e51.jpg)
キュービクル機器等は交流耐圧試験にて実施。10,350V.10分間印加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e2/def985ff2156651f698b9bb3949be0cd.jpg)
高圧受電盤内に過電流継電器、地絡過電圧(OVGR)、逆電力継電器(RPR)がある。(低圧側に太陽光発電が連系)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d0/37efb221e2eda6a1f41203522e43065b.jpg)
地絡過電圧OVGR)、逆電力継電器(RPR)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/b61b661a60a002bab8717c4078d3fbca.jpg)
試験器は双興電機製作所DGR-3050CVKを使用し地絡過電圧(OVGR)、逆電力継電器(RPR)の動作試験を実施。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/ddfcfca2ba6867d2e8d0f5424b30151a.jpg)
逆電力継電器(RPR)の設定根拠計算。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/7b09c082e228a2c2d39f737653e2d141.jpg)
20,700V.10分間印加の直流耐圧試験グラフ(印加電圧と漏洩電流)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c4/0e2a885ecb631f2fdaf60670b2a89bbc.jpg)
漏洩電流グラフで漏れは0.4μAで完璧な施工だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1e/66d4e2bbad7b57ba42803e940a8690c3.jpg)
逆電力継電器(RPR)整定に対する試験電流等の一覧。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/04c4052e458135202c06bed74d238bf6.jpg)
直流耐圧試験の交流換算したtanδ値は静電容量のみ位相角90で完璧なことが証明されている。