一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

祝 1周年!

2006-11-05 07:05:34 | ひとりごと
実は今日、ブログ開設1周年を迎えました

つたない文章、何気ない日常の出来事、おのろけ話(笑)・・・。
お恥ずかしい内容ではありますが、いつもお読みいただいている皆さま本当にありがとう
ございます。

ブログを始めてから、毎日の生活にハリが出るようになりました。
常にアンテナを張っているような感覚で、今までだったら気付かなかったことにも気付く
ことができる、感じることができる、驚き感動することができる!
ブログ云々とは関係なく何かを意識しながら暮らしているのとそうでないのとは、きっと
長い年月では大きな違いがでるんだろうなぁ、最近ではそんなことを思うようにもなりま
した。そして、毎日を綴っていると不思議なもので ”その時” の自分の気持ち(暮らし
ぶりや感情も)がタイトルや文章に反映されています。

・頭が仕事モードの時は、思いっきり前向き発言かまたはまったく逆のイライラモード
(ゆうかが寝なくて何にもできない!とか)
・気持ちに余裕があるときは、お料理やみーすけウォッチングまたはおのろけ話
・リフレッシュ気分の時は、お庭に出て野菜やお花を眺めてみる

読み返してみると自分でもおかしい位 ”その時” の私自身が表れています。
私って、自分自身であり、妻であり、母親であるんだなぁ。
今さらながらそんなことに気付いたりして。

なにはともあれ1周年。
お読みいただいている皆さまに感謝し、協力してくれた家族に感謝し、そしてこれまで
続けてきた自分をちょっぴり褒めてあげ、また明日からがんばろうと思います。
何が変わるというわけではないけれど、変わらない 『私らしいスタイル』 があっても
いいと思うので



    - 2005年 冬 -

近所にある樹齢100年以上の柿の木。
あんまり立派で 「これはブログネタに!」
とカメラに収めました。





   -- 2006年 春 --

そう思っているうちに、あっという間に季節は変わり
丸坊主だった柿の木に新芽がチラホラ見え隠れする
ようになりました。

こんな風に季節の移り変わりを意識するのって
実は久しぶりかもしれないわ。




   --- 2006年 夏 ---

このあたりから
「柿の木の1年(の写真)があってもおもしろいかも!」
と思うようになりました。
そうなると柿の実がいつなるのか待ち遠しくて♪

季節は夏、セミの声が心地よいです。



  ---- 2006年 秋 ----

そして1年が過ぎようとしています。

実は去年、柿の実が残り少なくなってから
「そうだ、写真を撮ればよかった・・・」と気付き、
「来年はたわわになっているその姿を収めよう!」
と思っていました。

1年、長かったようなあっという間だったような
不思議な気分。


4枚の写真がの存在が、この1年の暮らし方を物語ってくれている気がしています