『ゴルフスイング体操(R)』をご掲載いただいたこともあり、
今月号の『けんいち』を、
レッスンを受講くださっている方々と一緒に見ています。(^-^)
見ていると、
外科的治療を要しない限り、
改善法や再発防止は、エクササイズや体操…のようですね。
腰痛が発症すれば、
まず、医師の判断を仰ぐことですが、
少し動かせてみたり、
体操をしているうちに、痛みが引くようであれば、
そして、外科的な治療が . . . 本文を読む
GETアカデミーのホームページをリニューアルしました。
ブログでは、お知らせ済みですが、、
『ゴルフスイング体操(R)』は、、、
模倣禁止。
無断使用不可。…でございます。m(__)m
また、正しくご使用いただくために、
理解の上、ご使用いただくために、、、
宜しくお願い致します。
『ゴルフスイング⇄機能解剖』。
ゴルフの指導には、これは、必須で必要。
そうなるように . . . 本文を読む
今日から7月。
今年も、後半に突入か…と思うと、
早いですね。(^^;;
今日の空。
↓
今年の後半からは、この『ゴルフスイング体操(R) 指導者認定』を、少しずつ、やって行けたら…と思っていますが、
↓
学んでくださる人がいらっしゃらなければ、
始まらない話しなので、、、f^_^;
どれほど、
『ゴルフスイング体操(R)』の意図するところに気づいてくださる方がいらっしゃるか…です . . . 本文を読む
昨日のブログに、「注目されてきている肩甲骨」のことを書きましたので、
本日は、ゴルフスイング体操(R)の肩甲骨の動きが分かる動画を貼っておきます。
色んな時期に撮った動画を並べて作った動画ですので、
夏→冬→夏のウエアになっております。(笑)
ゴルフスイング体操(R)松村公美子
この体操を指導の場で使用…となれば、、、
やはり、骨のこと、筋肉のこと、関節のこと、靭帯のこと、
筋肉の性質 . . . 本文を読む
『ゴルフスイング体操(R)』に指導者認定制度を設けることを、お知らせしてから、
「このこと」について書いていませんでしたので、、
本日は、「このこと」について。
まず、
『ゴルフスイング体操(R)』の指導者認定制度は、
いずれ設けないといけなのでは…とは、
ずっと思ってきました。
ですが、
「どうしよう?」
「どこから説明すれば良いんだろう?」
「どのように説明すればご理解いただきやすいかな? . . . 本文を読む
思い立ったが吉日、
決意した日を吉日に…(^-^)
『ゴルフスイング体操(R)』『GETエクササイズ(R)』の指導者資格認定に関して、
これまでに
決めたことを書いておきます。
まず、指導者資格を取得していただくには、
golf exercise team GETの
intern→assistant→leader→directorのステップを踏んでいきます。
intern入会テストに合格す . . . 本文を読む