本日は、
まず、
このブログによく出てくる「前額面(ゼンガクメン)」「水平面(スイヘイメン)」「矢状面(シジョウメン)」について、説明しておきますね。
「前額面」は、
身体を前後に分断する面で、左右に広がっています。
↓
「水平面」は、
身体を上下に分断する面で、地面に対して垂直に広がっています。
↓
「矢状面」は、
身体を左右に分断する面で、前後に広がっています。
↓
添付写真は、それぞれ、この描き方で、分かるかなぁ〜と言う感じですが…(^^;;
機能解剖学で使われる
「内転・外転」「外旋・内旋」「屈曲・伸展」などは、
これらの「面」と、そして、
それぞれの面を貫く「線」を基準として語られる用語です。
…と、少しややこしいことは、別にして、、、
人間の腕は、
この黄色の線から先が腕ではなく、
赤い線から先が腕です。
↓
肩甲骨は、上肢帯と言って、上肢のパワーの源となる骨だからです。
↓
…だとすれば、
肩甲骨を含む上肢の動きは、
ゴルフスイングの場合、
「前額面」での動きなのでしょうか?
↓
それとも、「水平面」?
↓
もしかして、「矢状面」?
↓
どれでしょうか?
…と、このように考えて行くと、
多分『ゴルフスイング体操(R)』が、
何故、ああいう体操なのか?…がよくご理解いただけるのではないか?…と思います。
ゴルフスイング中の上肢の動きは、
「前額面」での動き。
地面の上に在るボールを打つんですしね…(^^)
そして、
その動きを、素振りで表現してみれば、
↓
こういったことを踏まえた上で考える、
ゴルフスイングの基本的な動作って、
ベン・ホーガン氏の『モダン・ゴルフ』に、近しいものになるように思うのです。
↓
…機能解剖の研究や書籍に関しては、
ひと昔前より、今の方が、進化してると思え、我々が知り得る情報も多くなったと思います。
…そう思うと、
私の祖父母の年代の人が、
昭和の中頃に、これ(『モダン・ゴルフ』)をお書きなっていたなんで、
やはり「スゴイ」。
昨日のブログと、
似たような内容になりましたが…
我々の世代は、
「ゴルフの神様」のベン・ホーガン氏に、怒られないようにしなくっちゃ…ですね。(^^)/
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ
まず、
このブログによく出てくる「前額面(ゼンガクメン)」「水平面(スイヘイメン)」「矢状面(シジョウメン)」について、説明しておきますね。
「前額面」は、
身体を前後に分断する面で、左右に広がっています。
↓
「水平面」は、
身体を上下に分断する面で、地面に対して垂直に広がっています。
↓
「矢状面」は、
身体を左右に分断する面で、前後に広がっています。
↓
添付写真は、それぞれ、この描き方で、分かるかなぁ〜と言う感じですが…(^^;;
機能解剖学で使われる
「内転・外転」「外旋・内旋」「屈曲・伸展」などは、
これらの「面」と、そして、
それぞれの面を貫く「線」を基準として語られる用語です。
…と、少しややこしいことは、別にして、、、
人間の腕は、
この黄色の線から先が腕ではなく、
赤い線から先が腕です。
↓
肩甲骨は、上肢帯と言って、上肢のパワーの源となる骨だからです。
↓
…だとすれば、
肩甲骨を含む上肢の動きは、
ゴルフスイングの場合、
「前額面」での動きなのでしょうか?
↓
それとも、「水平面」?
↓
もしかして、「矢状面」?
↓
どれでしょうか?
…と、このように考えて行くと、
多分『ゴルフスイング体操(R)』が、
何故、ああいう体操なのか?…がよくご理解いただけるのではないか?…と思います。
ゴルフスイング中の上肢の動きは、
「前額面」での動き。
地面の上に在るボールを打つんですしね…(^^)
そして、
その動きを、素振りで表現してみれば、
↓
こういったことを踏まえた上で考える、
ゴルフスイングの基本的な動作って、
ベン・ホーガン氏の『モダン・ゴルフ』に、近しいものになるように思うのです。
↓
…機能解剖の研究や書籍に関しては、
ひと昔前より、今の方が、進化してると思え、我々が知り得る情報も多くなったと思います。
…そう思うと、
私の祖父母の年代の人が、
昭和の中頃に、これ(『モダン・ゴルフ』)をお書きなっていたなんで、
やはり「スゴイ」。
昨日のブログと、
似たような内容になりましたが…
我々の世代は、
「ゴルフの神様」のベン・ホーガン氏に、怒られないようにしなくっちゃ…ですね。(^^)/
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
松村公美子ツイッター
ゴルフスイング体操Facebookページ