ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

仙骨を寛骨よりも突出させる

2015年11月13日 | 『ゴルフスイング体操(R)』
「仙骨を寛骨より突出させる感じで上体を前傾させる」

この感覚をつかめたことによって、
ボールによく当たるようになった…とは、本日のレッスンを受講くださった方のご感想。

この感覚をつかめるまでは、クラブを振ると脚(下肢)がグラグラしていた…とおっしゃっていました。

『ゴルフスイング体操(R)』では、
骨盤を前傾・後傾させる時には、
「仙骨を寛骨より突出させる・凹ませる」という感覚でおこなっていただいています。

なので、実際のスイング中にも上体の前傾角度を作る時には、仙骨を寛骨よりも突出させる感じでアドレス…です。

『ゴルフスイング体操(R)』を含む『GETエクササイズ(R)』では、人間の身体を、このように考えます。



仙骨あたりをクローズアップすると…のイラストです。




ですから、仙骨は寛骨に、言わば突き刺さっているようなイメージとなり、胴体(体幹)は、円錐のように考えます。

仙骨を寛骨よりも突出させて前傾姿勢を作ると言うのは、この円錐全体を仙腸関節のところで前方に傾けるという感じ。

そして、スイング中の脊柱の動きは、仙骨を左右に動かすのに連動して捻じるようにする。
そうすると、ごく自然に脊柱がスイング軸のようになります。



寛骨を含む下肢は、体幹の円錐の一番下の細くなっているところにパワーを加えて回転力を増幅させるために働かせます。



…こういう身体の動かし方は、『ゴルフスイング体操(R)』の要点となる箇所。

骨盤の模型の写真も貼っておくと、、







骨盤は、仙骨も寛骨も、ひとかたまりになっている大きな骨なのですが、
仙腸関節は微妙に動くため、この動きを感知することができれば、
「仙骨を寛骨より突出させる感じで上体を前傾させる」が上手く出来るようです。(^-^)

…仙骨あたりに手を触れて、仙骨を前に傾ける(仙骨を寛骨よりも突出させる)、後ろに傾ける(仙骨を寛骨よりも凹める)を、軽く、そして無理が無い程度にゆっくりと何度も練習してみてくださいね。(´∀`)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 膝の周辺に付着している筋肉 | トップ | 腕を振った場合に働く筋肉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。