ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

ちょいイケゴルファーを目指して!⑨

2006年11月23日 | ゴルフの空 その2
あなたは、キャディーさんと喧嘩してしまったことが有りますか?
キャディーさんを怒らせてしまったことは有りますか?

昨日(22日)も、ラウンドレッスンでゴルフ場に行っていたが、スタート時間の確認をしようとマスター室に行くと、一人のキャディーさんが、えらい剣幕で怒っていた。
「どうしたのか?」と思っていると、「何で、あの人達をバック(青色のティーグランド)からまわすんですか?」
すると、マスター室にいた女性が、「ハンディキャップの申請表には、12とかシングルとか書いてる。こちらとしては、その申請表を信じるしかない」とか言っている。
どうやら、このキャディーさんが付いた組の人達は、バックからまわりたいために、嘘のハンディキャップを申請していた疑いが有るようだ。
「バックからまわっているのに、全然進まなくて、最悪!」と怒っていた…。
(そりゃ、そうだ…)

キャディーさんを怒らせるとか、キャディーさんと喧嘩をするのは、そのゴルフ場のブラックリストに載りかねないこと…かもしれない。
キャディーさんも、勿論、色々、千差万別。
私も、パッティングのラインもバッチリよんでくれて、親切なキャディーさんが付いてくれると、ラッキー!と思うし、そうでない場合は、ブブ~!と思うことも有る。
ブブ~と思うキャディーさんだった場合は、あんまり話さない、尋ねない。
クラブだけ運んどいて~って感じ。
それに、キャディーさんに対して腹が立ってムカムカして来る時って、えてして自分の調子も悪い時。
ムカムカするのを抑えられない時は、ドンドン調子も悪くなる。
だから、出来るだけ、抑えるようにして、キャディーさんに、注意を向けないようにする。
そうしているうちに、グリーンに乗ったボールを拭いてくれたりするだけで、「ありがとう」って、また、自分の気持ちも平穏になったりするもの。

キャディーをしていた経験からすると、怒りたくなって、プレーの協力をしたくなくなる時って、そのプレーヤーにも何らかの原因が有る場合が多い。
プレーが遅い。
わがまま。
自分の腕前を棚に上げて文句を言う。…など。

キャディーさんとひと悶着を起こして、楽しい気分で帰れることは無いのだから、起こさないようにするか、抑えるようにした方が、得策かも…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょいイケゴルファーを目指... | トップ | ちょいイケゴルファーを目指... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。