楽器博物館 2008-07-29 16:25:21 | 町並み 7月29日 昨日の続きですが、 楽器博物館というものがあります。 建物はとっても趣きがあり、素敵です。 ここの6階(日本だと7階)にレストランが あります。ランチはここで・・・ 普通なんですが、景色がすごく、いいんです。 天気が良くてヨカッタデス・・・ 高くそびえているのが、グランパレスのところです。 グランパレスといえば、そう小便小僧です。 この日の僕ちゃんは・・・ 服は着てなかったけど、 隣に、ポッターの写真が貼ってありました。
骨董市 2008-07-28 18:11:03 | お買い物 7月28日 こんにちは。 26日の土曜日は、久々に<のすけ>がカートを楽しみました。 日本に居る時、幼稚園の時に始めてライセンスを取り、 年長・小1と熱心?にカートをやりました。 まさか、こちらにきてやらないだろう。と思い、 ヘルメット・ネックレストは置いてきました。 でも、日本より安く出来ました。 15分15ユーロかな。 カート・ヘルメットは、貸してくれます。 15分で、クタクタ。降りてから、目が回ったようでした。 日曜日は、骨董市に出かけました。 まずは、サブロン広場。 ここは、比較的綺麗です。これでも・・・ 朝早かったので、人は少なめ。帰りは混んでいました。 次に向かったのは、痒くなる所です。 すっごい広い広場に地べたに広げています。 人はこっちのが、わんさかいました。 はっきり言って、ゴミの山です。 でも、面白かったですよ。
レジデンス宮殿 2008-07-24 18:53:42 | 旅行 7月24日 こんにちは。 今日は、朝から青空です。 暑いです。といっても、25,6度位しか上がりませんが・・・ 先週は、寒く、16,7度でした。 さて、最終日21日は、ヴュルツブルグです。 本当なら、ここがロマンチック街道の出発点かな? ここは、第2次世界大戦で、破壊的な打撃を受けました。 今も修復作業が行われています。 やはり中は撮影禁止です。 毎年初夏に『モーツァルト音楽祭』が開催され、 この庭園は、夜に野外コンサートが行われます。 自由に入れる礼拝堂があり、 そこは撮影禁止マークが無かったなで、撮りました。 お金払って見るところは、これよりもっとすごいです。 ここは、庭園も含めて、世界遺産です。 私達が訪れた日は4人の人が、 庭の手入れをしていました。 ドイツというと厳格なイメージでしたが、 すごく綺麗で、町と町の間はのどかで、 町も中世が残っていて、歴史の深さを感じました。 さて、次はどこへ行こうかな・・・ お楽しみに・・・・・
ロマンチック街道 ローテンブルグ 2008-07-23 21:15:42 | 旅行 7月23日 昨日書き忘れたけど、 フッセンのホテルは、日本人天国でした。 私達は、ネットで、安めなところを探し予約し、 外国旅情を満喫しようとしたら、 ロビーにアジア系の団体が。。 添乗員が『今日のこれからのご予定は・・・』 と説明始め、一気にテンション下がりました。 さてさて、ロマンチック街道を全て通りたいところですが、 時間が無い為、ローテンブルグまでは、高速を使いました。 ここは、城壁の中に入ると、『中世の街並み』です。 城壁。ここを、通る事ができます。 城壁の上からの中の町の風景。 名物の丸いお菓子を食べました。 シュネーバル(雪の玉)です。 此処には、一年中クリスマスのお店があります。 どうしてもいきたかったところです。 中は撮影禁止だったので、ごめんない。 でもここを見ていてどうしても欲しくなり、伝統的な置物をかいました。 キャンドルに火をつけるとプロペラが回り、 天使の台が回ります。/span> 『ピラミッド』と呼ばれています。 色んな種類があります。 明日は、ヴュルツブルグです。
ロマンチック街道 2008-07-22 16:40:53 | 旅行 7月22日 こんにちは! <のすけ>が夏休みになりました。 ニーナ抜きで、旅行に行ってきました。 場所は、ポルシェ博物館・ベンツ博物館 <のすけ>・パパはこの2箇所で満足ですが、 私は嫌なので、 ロマンチック街道の旅をその後しました。 下の町・フッセンからです。 ノイシュヴァンシュタイン城からです。 本当にバイエルンの森に浮き立って幻想的でした。 下界から見た城 登りはバスで行き、歩いて5分位にマリエン橋というつり橋がある。かなり怖い。此処からの眺めは、格別。私だけ、向こうまで渡りました。 私がつり橋から、写真を撮りました。 ここから、歩いて10分位かな、お城があります。 城内は撮影禁止なので、見学時間がくるまで、 入り口を写真で撮りました。 城は本当に綺麗でした。 言葉にはできません。自分の目で確かめてください。 帰りは、<のすけ>の希望どおり馬車で下山しました。