チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

New York⑨

2011-08-31 10:10:00 | 旅行
sunadokei8月31日sunadokei

小林幸子さん、おめでとうございます!!
NYでも、ご一緒だったのかしら?
わからなかったな?
男女のある程度ご年配のグループということは分かったのですが。

台風がちかづいているからなの?
暑いです。
おまけに、物置の引っ越し整理をしていたから、
余計に暑い・・・


そば屋さんの近く、5番街にある、
若者に人気ある、ジューシー・クチュールのお店。
何度も、ここに入りましたが、
ニーナへのお土産は、アウトレット店で。(4日目の日程)


セザンヌ:水浴する人

ゴッホ:星月夜

ピカソ:アヴィニヨンの娘たち

モネ:睡蓮

シャガール:題忘れました。

ベルギーの人、なんだたけ?・・・そうそう、ポール・デルボー

まだまだ、盛りだくさん。
パパ・<のすけ>が見るのはやいのよ。
落ち着けない。

隣接して、MOMAショップがあります。
デザイン賞を取ったものばかりの、品々。
 
ここは、パパ・<のすけ>喜んで見ていました。

夜は、Broadwayへ・・・
念願のミュージカルです。

では、また。

ダコタ・アパート

2011-08-30 09:54:00 | 旅行
sunadokei8月30日sunadokei

朝・晩は過ごしやすくなった日本ですが、
日中は、暑い。
朝の10時ですが、28℃です。
ちょっと雲はありますが、晴天です。


ジョン・レノン、オノ・ヨーコのお住まい
『ダコタ・アパート』
超高級マンションです。
入るのに審査も厳しいらしい。
現に、マドンナ、マイケル・ジャクソン、ポール・マッカートニーらが、
審査に落ちているそうです。

30部屋あるうち、22部屋はヨーコさん所有。とのこと。

  

アパートの前の大通りにある、信号を渡ると、
セントラルパーク。
公園入ってすぐに、ストロベリー・フィールドという広場があり、
そこに、『Imagine Mosaic』があり、
ジョンの死後、ヨーコさんが作りました。

   

追加;セントラルパークは、人工的に作ったもので、
オリジナルなものは何もないそうです。
木、池、すべて、人によって作られました。

午後は、MOMAに行きます。
では、続きはまた。

New York⑧

2011-08-29 16:41:00 | 旅行
sunadokei8月29日sunadokei

自宅に戻ってきたけど、
まだ、バタバタとしています。
家の片づけもそうだけど、
いろんな手続きがめんどくさいのよ。
よく見ないから、今日改めてみたら、
期限がもうすぐだったりして、
あわてて銀行に行ったり、書類を郵送したり。
うー・・・間に合ったような。

さて、旅行記の続きですが、NY編ですね。
忘れた方は、以前のブログを見てください。
ランチは、暑いせいもあって、さっぱりしたものがよく。
そば屋さんがあったので、<のすけ>そば大好きだし、
『そば日本』に決定!!

 
なかなかと素敵な内装でしょう。
ランチにはお稲荷さんが付きました。


意外とおいしいのです。NYでおいしい食事ができるとは
思っていませんでした。

そうこうしていると、5,6人のお客が・・・
中に、サングラスをして、全身真っ白なマダムが。
私は、絶対超お金持ちの日本人だ・・・と眺めていたら、
店員の方が、小声で
「小林幸子さんご来店になりました」と。

ちょうど、サングラスを取ったので、
よく見ると、まさにご本人。
本物の、しかも大物演歌歌手は、
オーラが違います。
内心は、写真を撮りたかったのですが、
お食事中は、マナー違反ですよね。

でも、すっごく感激しました。
私だけですが・・・

このことを早く書きたくって、
ランチの前に、ジョン・ヨーコのマンション付近にいったんだった。

では、次はそれを。

NYの旅行記は続く・・・

2011-08-28 22:32:00 | ママのわがまま
sunadokei8月28日sunadokei

今日、自宅に戻ってきました。

今、お風呂のお湯をためています。
カルキ臭かった・・・

昼間、ベルギーの<のすけ>友達・ママ達と
ランチの会。
久々にあえて、楽しかった・・・

そこで、で、先日のブログで、
『さよなら、ベルギー』と書いたので、
「NYはもう終了なの?」と聞かれました。

いえいえ、これから続きます。
楽しいことは、最後に取っておくのですよ。

では、お楽しみに。

さよなら、ベルギー!続編

2011-08-26 10:29:00 | 町並み
sunadokei8月26日sunadokei


小便小僧の近くに、
巨大なチョコの小便小僧。
ノイハウスの?と思うのですが、
これは、ノイハウスの隣のチョコレート屋さんのものらしい。

っふる
ベルギーに来てすぐ、パパに連れて行ってもらいました。
その時は、家族4人でしたが、
最後の日は2人・・・さみしいね。
注文は、同じものを。
 

ワッフルで有名なベルギー、ブラッセルタイプとリエージュタイプがあります。
 
メニューにも分かれています。ブラッセルタイプは四角。

このお店からの景色がいい、
 

あ~懐かしい!!

そして、再び広場に向かって、

触るといいというやつね。
来たときは、工事中だったのよね。

 
ブラッセルの広場が一番きれいですよね。

最後のランチは、広場に面したお店、
ローズのお店。
  
<のすけ>はビーフシチュー。私はランチ。

ベルギー最後のレストランでのお食事。

 
ヨーロッパ最古のアーケード街と言われているところ。
ここの入り口には、日本人の名前の付いた、通りが...

これ、結構有名な話。

いよいよ、最後に、ベルギーの我が家、
 
12が我が家の入り口、


また、いつか・・・