チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

迎春アレンジ

2012-12-21 14:14:00 | お花
sunadokei12月21日sunadokei

昨日は、朝はクリスマスリース作り、
夜は迎春アレンジのレッスン

この時期は、ぐちゃぐちゃ、ごちゃごちゃ。
荷物もものすごい。
余分なものもどっさりよ。

今年の迎春アレンジは、
生徒さんが、『昔使ったアマリリスを使いたい』
という要望があったので、
がんばりました。

後は、末広がりも意識して・・・
若松と大王松で扇をかたどってみました。

 

後ね、写真ではわかりにくいのですが、
若松にちっちゃなしめ縄が飾り付けてあります。

HITOTOKI

2012-12-14 21:08:00 | グルメ
sunadokei12月14日sunadokei

本日は、月1で集まっている
『マダム会』の日。

八事にある、『HITOTOKI』に行ってきました。

感激したのは、おもてなしの心です。

予約がしてあったので、
もちろん席は確保されています。
そのセットの仕方。

左側には、予約したコースのメニューが・・・



右側には、・・・



真ん中は、・・・
お客様に対する感謝の気持ちが、
書かれていました。

まずは、梅のジュース、


お魚料理、鰆でした。

もう、フワッフワ こんなふうには料理できません。


焼き物、
薄くって、小さいけどステーキ?ついていました。
柔らかかったです。

 
ご飯は、五穀米。
あさりの佃煮、牛肉のしぐれに
ご飯がすすみます。
なんと、ご飯・お味噌汁はおかわりあり。
ご飯は、おひつできます。
おひつごとおかわりしました。

デザートは・・・


紅茶がすごかった、

日本で作られた紅茶『南十字星』
見た目は緑茶、でもアールグレイの風味と味。
熱湯で出すと、その風味がなくなるので、
ゆっくりと、水出しをしている、そうです。

ネットであまり評価が良くなかったお店だったけど、
歳とってくると、こういったお店が
落ち着いて、よくなってきます。

ご飯お代わり自由でも、おかずの量から行くと、
男の人は物足りないかもしれません。

DEL REY

2012-12-10 17:02:00 | グルメ
sunadokei12月10日sunadokei

今日は、寒かった。
12月上旬に雪が積もったのは、
16年ぶりらしい。

マイカーは先週スタッドレスに替えたので
安心でしたが、
今シーズンは、雪が多いのかしら。

冬眠の季節になったな。

さて、先日ベルギーの超高級チョコ
『DEL REY』をいただきました。





懐かしすぎる・・・アントワープ

東京にお店あるけど、
高くっていけないよね。

ポリ袋料理part2

2012-12-07 20:08:00 | グルメ
sunadokei12月7日sunadokei

最近、ポリ袋料理に凝っています。

単に、こんなのあんなのできるのかな?
という、興味心からです。

さて、こうやって何が出来るかな・・・



料理①

『豚の角煮』
思った以上に、本格的。
好評でした。

料理②

『豆腐とエビの中華風炒め』
見た目はアレですが、
薄味でしたが、ポン酢をかけ食べたらGOOD!!

料理③

『から揚げ』
全く油を使っていませんが、
見た目は、れっきとした『から揚げ』です。
が、・・・<のすけ>曰く、
「粉っぽくねえ・・・」

全員、その意見に賛同。
私の、もみ方がいけなかったのでしょうか。

ニーナ曰く、
『から揚げと思わなければ、十分いける。鶏の蒸し料理とか・・・』

みんな、やはり、ポン酢をかけまくって食べました。

結果、揚げ物はやはり、
ちゃんと油で揚げたほうが美味しいということです。

ダイエットをしている方には適していると思います。

『角煮』『豆腐とエビ』は、
本当に美味しかったです。

まだまだ、レシピ本には、いろいろあるけど、
全部できるかしら??

ポリ袋で作る料理

2012-12-04 18:20:00 | グルメ
sunadokei12月4日sunadokei

先日、ニュースの情報番組で、
こんなレシピ本を紹介していました。



早速、本を購入。

今日は、その中で2品作ってみましたよ。

料理その1)

ポリ袋の中に、具と調味料をいれます。


空気を抜いて、上をねじり、
結びます。

①と②の間に、味をなじませたり、
ちょっとの工夫があります。
それは、次の料理で説明します。

料理その2)
a・
全てをいれたポリ袋に、空気を入れ
振ったり、もんだりして、味をなじませます。

b・
空気の抜き方です。
水の中につけて、水圧で空気を抜いていきます。

・・・・・・・・

さて、2袋いっぺんに、ゆでていきます。


・・・・・・・・
料理その1)は・・・

肉じゃがでした。
我が家の味より、ちょっと薄め。
次はもう少し、濃くしようッかな。

料理その2)は・・・

白菜と鶏肉の煮物
これは、薄味だけど、
味に深みがあっておいしかったですよ。

また、別の料理にも挑戦しますね。