チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

もうセール

2008-12-27 05:44:35 | お買い物
sunadokei12月26日sunadokei

今日は朝から晴天。
それも、昼になっても雲ひとつなく。
珍しい!!感激!!

で、昨日は祝日で何処もかしこも休みだったので、
今日は、オランダのアウトレットへ・・・

しかし、外は寒いんだわね~~
10:00に家を出て、そのときは1℃。
1時間40分走って、2℃くらい。
帰りは3時だったけど、4℃。
晴天に騙されてはいけません。

とっても外気は刺すように痛いです。

でも、すごい人。なんだ~~
と思ったら、もうセール。
アウトレット価格から、さらに安く。
ポロなんか、くちゃくちゃでした。

今日は大きい物は買わなかったカナ。
ニーナの通学用バッグをナイキで。
<のすけ>のPSP3000を入れるバッグをやはりナイキで。

写真は、昨日のアントワープのクリスマス・マーケットを載せますね。







さて、明日から暫くの間、
ブログはお休みします。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
そして、ブログの再開を楽しみにしていてくださいね。


メリークリスマス

2008-12-26 03:48:39 | マイホーム
sunadokei12月25日sunadokei

メリークリスマスsymbol3

昨日のイブはケーキを食べ

やはり日本人のパティシエ『SASAKI』で
買いました。スポンジが美味しいのよね。

夏にドイツ・ローテンブルグの一年中クリスマスのお店で買った
『ピラミッド』のろうそくに火を灯し、


上のプロペラ&お人形の土台が
ちゃんとクルクル回ってくれたので,感激!!
meromero

そして、今日は全て祭日でお休み。
クリスマスマーケットもドイツ・オランダはもう終わり。
アウトレットもお休み。
で、ベルギーのアントワープに行ってきました。
ベルギーは1月4日まで、マーケットをやっています。

そして、今日は人の優しさに感謝した日。
一人残してきた母を常日頃心配しているのですが、
母の妹から、「一人のクリスマスだから寂しいと思って
お花を贈るね。」
と、立派なシンピジュームの鉢が届いたそうです。
涙がでる思いです。

私のブログを見ていてくれているとのこと、
この場を借りてお礼を申し上げます。
また、このブログは近況を書いているので、
母に教えてあげてください。
よろしくお願いいたします。







ショッピング・バッグ PartⅡ

2008-12-23 00:11:26 | お買い物
sunadokei12月23日sunadokei

今日は、久々に朝から天気が良かったです。
こんなにお日様が照るなんて、なんて素晴らしい事でしょうか!!
午後は曇ってきましたが・・・
日本は、素晴らしいところですよ。
どんなものも日本に敵う物はありませんよ。

さて、以前買い物袋編を載せましたが、
そのPartⅡです。
先日Robに行ったとき、今までなかった
ショッピング・バッグがありました。
あまりにもカッコよく、
たくさんあるのに、また購入。


高級スーパーの買い物袋は
やはり高級感ムンムンです。

地元のデレーズのももちろん持っています。


これはただのビニールですが
同じ柄で、しっかりした素材のバッグ(Rob のものと同じ)もあります。
希望があれば、一時帰国のお土産にしますよ。
欲しいバッグがあったら、メールでお知らせください。
いつ一時帰国できるかわかりませんが・・・


おもてなしの花・パーティー

2008-12-22 23:00:18 | お花
sunadokei12月22日sunadokei

19日は、我が家でクリスマス会。
日本人学校バス停仲間の主婦の集まりです。

また、この日はニーナたちISB10thの(その中の日本人学生)
クリスマス会でもありました。

そのため、ポテトサラダを大量につくりました。
ジャガイモを15個剥いて、
たまごを6個ゆでて、
ハム6枚入りを4パック(こっちのハムは巨大)
胡瓜2本(こっちの胡瓜は巨大)

粉ふき芋にするとき、重くって鍋があがりませんでした。

2パーティーとも好評で、作ったかいがありました。






こちらに来てからは
『いけばな』でおもてなしが多かったのですが、
久々、アレンジメントをいけました。

花材がなかなか揃わなくって・・・
キャンドルは、ニーナが学校のチャリティーで5Euroで購入。
折角なので、使いました。

『いけばな』は、アマリリス・トルコキキョウがダメになったので
かえました。こちらは、全ての部屋が同じに温かいから、
何処にも飾って置いておけないのよね。
アマリリスがあるときは、設定温度を25℃にしてました。
しかし、あまりにも早く花が悪くなり、
今は23℃です。はっきり言って、寒いです。

お花の評判は、みんな写真を撮っていってくれました。
キャンドルアレンジなんかは、『可愛い!!』
と、いってくれました。しかし、これは、はっきり言って
あまりものの材料であって・・
なんか、複雑。
私としたら、もっと派手にしたかったけど
花屋に花がないんだわ~~

やはり高いけど、ダニエル・オストまで行かないとないのかなあ~

そうそう、ダニエル・オストの花の教室があるんですよ。
一様、申し込んで、その返事が、(お弟子さんから)
「『いけばな』を20年以上やられているあなたには、
私ども何も教える事はございません。」
ですって・・・一様雰囲気でも味わいたかったけど・・
人に聞いたところ、『プロにしか教えない』といわれたので、
日本で、教えていた事などメールで送ったのですが。
それが、仇になったとは。

そのうち、プロコースができたら、あなたの名前を
登録する、とあったので、紹介できるかもしれません。

しかし、ここから、1時間以上かかるんだよな。
まあ、そのときが来るのを楽しみにしていてくださいませ。



今回は、『けやき』からお弁当を調達。
そして、後は持ち寄り。真ん中、舟形には、手前モロッコ料理&
半分奥ベルギー料理。
デザートにフルーツポンチ。

そして、ROBで買ったフレーバーティーをだしました。


植物の成長記録

2008-12-21 18:42:21 | ニーナの日記
sunadokei追加sunadokei

この間、アーヘンのクリスマス・マーケット
に行ったとき、入ったお店に植物の種が売っていました。
その種には、名前が書いてありました。
なんと、『NINA』があるではないですか。

我が家のニーナのお土産に買いました。


もう、2週間は経つのですが、
芽が出てきません。
やはり、水をあげないといけないのかな~~
ドイツ語なので、全くわからず、
絵では、土の上に置くだけで、
水のような絵は全くなしなんだけど・・・

7~14と数字はあったから、芽が出る目安だと
思うんだけど・・・

今、水をかけました。何か変化があったら、
ブログに載せますね・・お楽しみに。