2月28日(火)
ベネチア本島に行く方法と
初日のグルメ編
ブラッセル空港からマルコ・ポーロ空港まで
ブラッセルエアラインで。
空港バスに乗りメストレへ。
ここは宿泊にはとても良い地域と思います。
本島の中のホテルは高いですので。
メストレ駅の目の前のホテルに宿泊。
チェックインして、ランチしてから
ベネチア本当に向かうことにしました。
ホテルより50メートルほど奥に行った
『MORO』というレストランへ。
ここが予想以上に美味しくって
2日目のディナーに行こうと思ったら
予約でいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/3efbfd541051875228ed658e24a57005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/e5b3e46725186d7bb6de910aa62995d4.jpg)
前菜;アーティチョークのサラダ
イワシのフライ
メイン;仔牛のグリル
イカスミのパスタ
デザート;クリームブリュレ
アップルと洋ナシのタルト
ベネチア滞在の中で、この食事が一番。
さて、いよいよ本島へ。
ホテルの方が、鉄道が一番いい方法
と言っていたので駅に行くと
人が多くてごった返していて、
どこでどうやって切符を買ったらよいかわからず、
トラムの看板を見つけ、
まずはトラムで向かうことにしました。
しかし後で分かったけど鉄道・バス・トラムの中で
トラムが一番ややっこしかった。
T2でセントラルまで行きT1に乗り換えローマ広場まで行きます。
人波についていったら、ベネチアと逆に行ってしまった。
順調に行っても一番時間がかかります。
バスは使っていないけど
2番バスに乗れば15分くらいでローマ広場につきます。
バスの会社が違うけど、43番(?)もあるけど平日のみ。
やはり一番は鉄道を使う方法。
サンタ・ルチア駅に10分くらいで到着。
ちょっと出かけるのが遅くなると構内は混雑しますが、
チケット購入の機械にアシストしてくれる
若いスタッフがいました。(初日は気づかなかった)
ただ、電車がどこのホームに入るかを気を付けないと焦ります。
切符は往復で買ったほうがいいです。
帰りはもっと混雑しますよ。
何事もゆとりを持つことが重要ですね。
ベネチア本島に行く方法と
初日のグルメ編
ブラッセル空港からマルコ・ポーロ空港まで
ブラッセルエアラインで。
空港バスに乗りメストレへ。
ここは宿泊にはとても良い地域と思います。
本島の中のホテルは高いですので。
メストレ駅の目の前のホテルに宿泊。
チェックインして、ランチしてから
ベネチア本当に向かうことにしました。
ホテルより50メートルほど奥に行った
『MORO』というレストランへ。
ここが予想以上に美味しくって
2日目のディナーに行こうと思ったら
予約でいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/3efbfd541051875228ed658e24a57005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/e5b3e46725186d7bb6de910aa62995d4.jpg)
前菜;アーティチョークのサラダ
イワシのフライ
メイン;仔牛のグリル
イカスミのパスタ
デザート;クリームブリュレ
アップルと洋ナシのタルト
ベネチア滞在の中で、この食事が一番。
さて、いよいよ本島へ。
ホテルの方が、鉄道が一番いい方法
と言っていたので駅に行くと
人が多くてごった返していて、
どこでどうやって切符を買ったらよいかわからず、
トラムの看板を見つけ、
まずはトラムで向かうことにしました。
しかし後で分かったけど鉄道・バス・トラムの中で
トラムが一番ややっこしかった。
T2でセントラルまで行きT1に乗り換えローマ広場まで行きます。
人波についていったら、ベネチアと逆に行ってしまった。
順調に行っても一番時間がかかります。
バスは使っていないけど
2番バスに乗れば15分くらいでローマ広場につきます。
バスの会社が違うけど、43番(?)もあるけど平日のみ。
やはり一番は鉄道を使う方法。
サンタ・ルチア駅に10分くらいで到着。
ちょっと出かけるのが遅くなると構内は混雑しますが、
チケット購入の機械にアシストしてくれる
若いスタッフがいました。(初日は気づかなかった)
ただ、電車がどこのホームに入るかを気を付けないと焦ります。
切符は往復で買ったほうがいいです。
帰りはもっと混雑しますよ。
何事もゆとりを持つことが重要ですね。