3月16日が最終日だったが、華道家・前野博紀氏のアート展を観に伊藤忠アートスクエアを訪れた。
「華道家 前野博紀アート展 花神・降臨編Ⅰ」
「花の建築家」とか「桜の前野」と言われているだけあって躍動感あふれる作品の数々とその大きさに圧倒された。奇抜で変幻自在な前野作品を間近で鑑賞して華道のイメージが根っこから変わった。
↓は、伊藤忠アートスクエア前に活けられたオブジェ。何でも東日本大震災の被災地のがれきから創作したと言う。
被災地支援の活動を活発に行っているようで『がれきに花をさかせましょ』とか『はなさかじじぃず』などの中核メンバー。来客の中には有名人も多数いらっしゃる。しかし皆さん達筆だ~
4月には若狭神宮寺で創建1300年と震災復興を祈念するイベント「天地創世~蒼の祈り」を開催するとのことだが、残念ながら台湾視察もあり参加は難しい。
「華道家 前野博紀アート展 花神・降臨編Ⅰ」
「花の建築家」とか「桜の前野」と言われているだけあって躍動感あふれる作品の数々とその大きさに圧倒された。奇抜で変幻自在な前野作品を間近で鑑賞して華道のイメージが根っこから変わった。
↓は、伊藤忠アートスクエア前に活けられたオブジェ。何でも東日本大震災の被災地のがれきから創作したと言う。
被災地支援の活動を活発に行っているようで『がれきに花をさかせましょ』とか『はなさかじじぃず』などの中核メンバー。来客の中には有名人も多数いらっしゃる。しかし皆さん達筆だ~
4月には若狭神宮寺で創建1300年と震災復興を祈念するイベント「天地創世~蒼の祈り」を開催するとのことだが、残念ながら台湾視察もあり参加は難しい。