アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

木の実でお洗濯(ソープナッツ)

2024-02-07 15:37:00 | 天然生活(オーガニック)
地球に優しい暮らし方をしたい。
と思い、洗濯や皿洗いなどの
洗剤を見直してから
3年くらい経つ。

水質汚染になるのは、色々あれど、
川や海を汚す合成洗剤ではなく、
環境に配慮した自然由来のものを
使っているのだけど、
自然派なものは、やはり化学的より
かなり扱い難い…(≧ヘ≦) 

色んな洗剤を試したけれど、
「これだ!」と言うものは無く
だいたいが水に溶けにくく、
洗剤の残りかすが服につき、
黒い服は白い粉が残り、
かなり、やれやれな感じだった。


生活クラブに入っているので、
この石鹸はまぁまあマシだが、
お値段的にはあまり可愛くないので、
他にも色々試してみた。


アカツキローブ

これは、もーだめ。
全然ダメ(=ω=.)
石鹸カスの残りが半端ない!!

無くなるまで、使い切ったけれど
かなりストレスの溜まる石鹸だった。。




サンダーブラウン

これは、かなり良かった!
粉せっけんの溶け具合も良くて、
洗浄力も良くて5キロも入ってて
お値段は2,549円っ!
コスパ良しっ!(b'v`●) 

が、しかし…
めちゃくちゃ臭いのだ。。(lllΘ皿Θ)

ものすごく臭すぎるのが難点で、
家の中置いときたくない程の臭気。
鶏糞みたいな強烈な臭い。

こうゆう地球環境に優しい洗剤は、
エコなもの出てきている。
このサンダー石鹸は、
給食センターから回収された
大豆油や廃油など。
醤油屋さんの醤油油などが原料で、
本来廃棄される物なのだが、
石鹸に変える事により再利用できた、
リサイクル商品なのだ〜

なのて、醤油だの大豆だの、
廃油だのの臭いがするのだ…


石鹸カスで洗濯機もカス残りが
カビになっているのか、
1カ月に2回くらい、
洗濯槽を掃除してるけれど
ストレスフリーな洗剤ないかなぁと
探していたら、見つけました!!

その名もソープナッツ!


ほんと、実です。
無患子(ムクロジ)って実です。
これ、硬いんだけど、
水に濡らすとふやけて泡立ちます。

こやつを液体にしまーす!

ソープナッツを10個ほど
水の中に入れて煮出すだけです。


おぉ!泡立っている(•'╻'• ۶)۶

甘酸っぱい匂いがしたら、
終わり。冷まして使います。


だいたい10粒くらいで、
500mのペットボトル3本くらい
出来ました!!

泡立ちはイマイチですが、
あわで落とす訳じゃないのです。
その中に含まれる成分、
「サポニン」が天然の界面活性剤になり
汚れを落としてくれます。

洗濯も今の所問題ないです。
石鹸の残りも無くストレスなくて
嬉しい(*๓´╰╯`๓)

しかも、洗濯だけじゃなく、
食器洗いなどにも抜群に落ちます。
ガス台とかもスッキリ!
床拭きもスッキリ!!
天然のものなので、
手荒れとかもしないです。

ソープナッツは、泡立つまで使えて
泡が立たなくなったら、終わり。


使い終わったソープナッツは、
乾かしてから布の袋を開けて、
バケツコンポストに入れます。


土になり栄養にもなります。
これをまた畑に蒔いて、
肥料にするので、
持続可能な生活ってやつです。

自然にもお財布にも優しいので、
とってもおすすめです♪

ちなみに、バケツコンポストも、
生ゴミは土に還るので、
ゴミが少なくなって良いです^^





万能なみかん、掃除、そして蜜柑チーズケーキ

2024-01-15 10:05:00 | 天然生活(オーガニック)
あけましておめでとうございます⭐︎
明けて4日目にモーレツな
頭の痛さと喉の痛みで
久々に風邪を引き寝込んでました。

年末年始テンション高く
仕事したからかな。
旦那にも移して今もまだ
ぐずぐず鼻水がすごいけど、
どーにか復活です。やれやれ。
コロナじゃ無かったです。

お正月に仏さまに沢山
お供えしてくれたお餅とみかん。
このみかんを消費します!


この倍あるけど、ひとまずこちらを
使います!まずは洗いまーす!


皮をむいて、皮と実に分ける。


みかんの実はフープロで撹拌。


このまま飲んでも美味しい♡


みかんはジャムにします。


皮の方は、ひたひたの水を入れて
ぐつぐつ煮ます。
沸騰してから10分くらい煮る。


茹でたみかんの皮をざるに取って…


みかん汁を冷まします。


冷ましたら…ペットボトルへ。


沈殿したらクリアに!
とっても綺麗!!!

このみかん水は、お掃除に
使うのです^^


スプレーボトルに入れて、
シンク回りやガス台の油汚れに
かなり落ちます!
水道の栓?って言うの?
銀色のやつ!あれに着いた
水垢みたいなやつ!
めっちゃ落ちてピカピカになった!

あと、油汚れもね!
スッキリしますよ〜
匂いも爽やか〜

大掃除も半端だったから、
年明けてきれいなり、
嬉しいです(∀`*)ゞ


ジャムも爽やか♡
去年から蜜柑ジャム作ってるけど、
皮は入れない方が断然美味しい!
渋さがなくただただ美味しい♡

蜜柑ジャムを使ったチーズケーキも
作りました♪


下のタルト部分は、
かぼちゃのスコーンの残りを
砕いて敷きました。


焼きたてのほかほかも
美味しかった!


ベイクド蜜柑チーズケーキ

卵入れるとコクが出るね!
生クリームは無かったので、
牛乳にしたけど、
生クリームだともっと濃厚かな⭐︎


蜜柑ジャム掛けてもまいう♡



ちなみに、こちら使い終わった皮。

乾かしてコンポスト行きです。

バケツに土入れて、
生ゴミを入れてかき混ぜて
土に返します。

昨年からやってるけど、
ほんと、ちゃんと土になるよ!
それをまた畑に蒔いて、野菜の栄養に。
何事も無駄なものは無いのだ〜