旦那の誕生日に
思い立ち行ってきました!!
東京へ!ヽ(´∀`。)ノ・゚
日帰りで東京だなんて、
東北の小田舎ものとしては、
そうそう無いです( ̄‥ ̄)=3

6時の始発なんでね。
スタバなんて空いていないのよぅ。
美味しいコーヒーが飲みたいんで
家でスタバのに入れて来ました笑
おにぎりも朝炊いた米で
握ぎ握ぎしてきました♪
最近お気に入りの桜塩おにぎりと
塩昆布の白胡麻おにぎり♡
どっかで買うより、
自分で作った方がおいしい🤤
そんな朝ご飯を食べながら
東京へ向かい見てきました!
東京国立博物館でやってる
法然と極楽浄土展です!

浄土宗からチケットを
1枚いただいたのです^^
そりゃ行かねば!

もう1枚は買いました(^ ^)
音声ガイドもあったので
イヤホンつけて回りました
松本幸四郎さんと市川染五郎さん
良い声でした。

この前テレビでも言ってたけど
極楽ってどんなとこだろう?と
昔の人は、極楽の世界を
イメージトレーニングしていたと。
いつか死ぬ時の為の
浄土信仰とそのアート。
教科書で習った事を復習出来
また生で本物を見る事が出来て
良かったです。

當麻曼陀羅!江戸のやつ!
これ、すごい美しいかったー
本当に良かったです。
中将姫の室町時代のは、
かなり古くて色褪せてるんだけど、
いつかその本物も見てみたいです。
織物や刺繍の阿弥陀如来の
来迎図。刺繍、すごい!
その刺繍の色糸の中でも
髪繍(ほっしゅう)って髪の毛ね!
髪の毛を縫い込んでるの!
でね、髪って色褪せないんだわ。
他の色糸は褪せてるけど、
髪の毛だけは黒々してる!
髪の毛だなんて、呪いか!!
って思うんだけども笑、

お気に入りはこの法然上人を書く所を
描いているとこ。↓

なんか、こーゆーのいいわ〜^^

この分厚い本でまた見れて楽しい。

唯一の写真撮ってOKコーナー
にゃんこーー♡

今年は浄土宗開宗850年なので
そんな時になかなか見れない
国宝や重要文化財の数々。
素晴らしかったです!